尾道居酒屋

尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、尾道商店街『Food&Bar Alba』のポモドーロ&トマトバターがめちゃ旨!

尾道商店街『Food&Bar Alba』(フードアンドバー アルバ)さんで、『第2回 岩子島トマト祭』メニューを堪能してきました。

生産者さんの想いをシェフ達のお料理で繋ぐ祭り、この夏も盛り上がってます。

『Alba』さんでいただけるのは、贅沢ポモドーロ(パスタ)とトマトバター&バゲット。

驚きのわけぎ料理も登場する『Alba』ナイト、ご紹介しますね。

 

第2回 岩子島トマト祭

 

『第2回 岩子島トマト祭』詳細は、コチラの記事をお読みくださいね。

 

Food&Bar Alba、2022年のトマト祭メニューは?

 

〇贅沢ポモドーロ 900円
 (自家製ベーコンと岩子島産トマトをふんだんに使ったパスタ)
〇トマトバター&バケット 450円
 (トマトの甘みとバターが口の中でとろける様に仕上げました)
〇岩子島トマトヴァイツェン(クラフトビール) ※完売
★トマト祭商品 2種注文で缶バッジプレゼント!!

 

Food&Bar Alba、ミホが食べたのは?

 

ハイボールで、かんぱーい♪

「岩子島トマトヴァイツェン」で乾杯しようとしましたが、早くも完売とのこと。『尾道ブルワリー』人気、すごいわ。

つきだしは『ミーシャンズファーム』のミニトマトマリネ。

「そのままいただくのが一番美味しい」と思っていたミニトマトですが、プロの手が加わるとやっぱり違いますねぇ。いいおつまみに変身してます。

トマトバター&バケット。

トマトとバターがこれほど仲良しとは!

バターのコクと完熟トマトの甘みと酸味が融合して、奥深くもさっぱりした夏の味わい。

カリカリに焼いたバゲットにトマトバターをたっぷりのせ、ガーリックリップをひらり。

この1枚で白ワインが1本あいちゃいそう。

瓶詰めにして販売してほしいわぁ。

岩子島わけぎの白いとこのおつまみ 3種。

7月にわけぎ料理がいただけることにも感動だけど、3種それぞれが美味しくて更に感動。

わけぎ生産者『政兵衛ファーム』の平谷義隆クン、大喜び♪

いやほんと、3種全部が美味しくて、家に常備したいおつまみ。

元気に育ったわけぎは玉ねぎとエシャロットのいいとこどりな野菜で、和洋中どんなお料理にもよく合いますね。

特に春先の大きな「白いところ」は、らっきょ風に漬けたり、こうして塩漬けやキムチにも最高。

贅沢ポモドーロ。

自家製ベーコン(!)と岩子島産トマトがどっさり使われたパスタ。

アルデンテ加減もちょうどよくて、ベーコンの旨みとトマトの甘み・酸味の調和が素晴らしい。

ユウマくんのパスタは、いついただいても本当に美味しいなぁ。

トマト生産者『ミーシャンズファーム&みどり農園』三阪好訓クンと、『政兵衛ファーム』平谷義隆クンも、トマト料理にご満悦。

メガジョッキがメガに見えない!(笑)

これからの農産物について超真面目な会議をしつつも、ガンガンお酒が進む人たち。いいですねぇ、この場に参加させていただけて幸せ。

アルバさんオリジナル『第2回 岩子島トマト祭』記念バッジまでいただいて、ありがとうございます^^

 

Food&Bar Albaの雰囲気・接客は?

 

築130年の建物を改装した店内は、尾道の歴史を感じるどっしりした梁が目を引きます。

大きなカウンター席とテーブル席があるので、おひとり様からグループまでゆっくり楽しめますよ。

ダーツが好きな方、ダーツマシンも設置されてます。

 
『Food&Bar Alba』さんに関する記事一覧はこちら。
https://onomichi-miho.com/tag/alba/

 

お店情報

 

Food&Bar Alba(フードバー アルバ)
広島県尾道市十四日元町4-6 2F
電話:0848-51-6502
https://www.facebook.com/Food.bar.Alba
https://www.instagram.com/food_bar_alba/
 

Alba

関連ランキング:バー | 尾道駅

 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、向島『Pizzeria Felix』でトマトピッツァ2種に感激!前のページ

尾道市『第2回 岩子島トマト祭』、向島『Rondine』で恋した大辛口チリコンカントマトソースパスタ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市高須町『ゆう家』deジューシーなハンバーグ、サクサク豚しそロールに大満足♪

    2014年、焼肉店『大関』の姉妹店としてオープンされた『ゆう家』さん。…

  2. 尾道居酒屋

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』オードブルテイクアウトが始まりました!

    東尾道の沖縄料理店『おきなわんふ~ど ゆんたく』さんが飲食店営業三類許…

  3. 尾道グルメ

    尾道駅前・海岸通り『こめどこ食堂』de地産池消食材仕立ての飲み放題付コースで宴会♪

    2014年9月18日オープンからはや一年半、今も予約が取れにくい人気店…

  4. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』カワハギのおつくり&お寿司に、鮮魚フィッシュサンド♪

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  5. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2022年7月例会「せいじの完熟!岩子島トマト鍋」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  5. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
PAGE TOP