尾道・しまなみ海道スポット

しまなみ海道:尾道市因島『HAKKOパーク』自然と美味しいものいっぱいのテーマパーク!

2018年8月、尾道市因島『万田発酵株式会社』敷地内にオープンした『HAKKOパーク』。

因島と海と山に囲まれた環境で「発酵」を学べるテーマパーク、しまなみ海道の人気スポットとなっています。

入場料は、無料!!!

カフェ、ギフトショップ、公園、アスレチック、足湯、畑にお花畑。カップルも家族もゆったり過ごせますよ。

しまなみ海道のオススメスポット、ご紹介しますね。

 

HAKKOパーク内、めぐってみました

 

バス、普通車、自転車が出入りしやすい、広々とした出入口。駐車場は警備員さんが誘導してくださるので、安心です。

向島の自宅から『HAKKOパーク』まで約13km、ロードバイクでやってきました。

駐車場横にサイクルラックが数台設置されています。が、スポーツバイク用のスタンド下に普通自転車を駐車されるので、この状態・・・(^^;)笑

ガラスをふんだんに使った開放的な建築物が「HAKKOゲート」。ギフトショップ、カフェが備えられています。

ここで記念撮影されている方が多かったですよ。

いざ、入場口へ。

木のぬくもりが感じられる素敵な建築デザイン。調べてみたら、磯部大喜さんデザイン、施工は大林組のようですね。

受付では、マスコットキャラクター大根の「だいちゃん」がお出迎え。

カフェメニュー。

カフェに入店したかったけれど、長蛇の列を見て断念。GWが終わったら、ゆっくり再訪しよう。

これからの時期、ガーデンテラスで過ごすのも気持ちいいでしょうね。

青々とした芝生が眩しい「HAKKOパーク」。

フレンドリーでとっても可愛い、ラブラドール・レトリーバーのハッピーちゃん。

2018年6月入社の社員さんで、担当業務は「お客様対応」なんですって♪

敷地内道路を渡り、海が見えるエリアへ。

「お客様へのお願い」が掲示されていました。持参の飲食物、ペット、危険性のある遊具等の持ち込みは禁止されているので、ご注意ください。

子どもたちに大人気、じゃぶじゃぶ池。

こちらも楽しそう、アスレチック遊具。

子どもたちが思いっきり走り回れる広場。

海辺でゆったりした時間を過ごせるのがいいですね。

足湯コーナーもあるんですよ。タオルが用意してあるので、手ぶらで利用可能です。

愛煙者の方には、喫煙コーナーが設けられています。

生口橋を一望できる桟橋。

畑には、パイナップルが実っていました。パイナップルって、こうやって実がなるんですね、初めて見ました!

これからの生育が楽しみなスイカサマージャンボ!

農ガールが喜びそう、種類豊富なバジル畑。

パーク内には、白ヤギさんと黒ヤギさんも暮らしています。

1日3回、ヤギのエサやり体験ができるようですよ。

雲一つない五月晴れのもと、初『HAKKOパーク』を楽しませていただきました。またゆっくりカフェへ伺おうっと♪

 

おいしいとまとジュース

 

つっくんとわたしが飛びついたのは「おいしいとまとジュース」。500mlで、特別価格860円(税込)。

北海道中央部川上郡の完熟トマトを使い、食塩・防腐剤無添加、ストレート果汁100%で作られているそうです。

トマトの甘味と酸味のバランスがよくて、優しい爽やかさ。これは美味しい!

栄養成分表示。
 
 
わたしのトマトジュースづくりも、一層がんばらねばデス。

 

施設情報

 

HAKKOパーク
〒722-2102 広島県尾道市因島重井町5800−95
電話: 0120-851-589
http://hakkopark.com/
 
 

尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道向島『私の青空』でバースデーケーキ!秀逸過ぎる仕上がりと上品なお味に感激!前のページ

福山市霞町『BAR BUTLER』新元号「令和」を祝して、カウントダウン乾杯♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 寺社仏閣

    尾道市因島『白滝山』de五百羅漢としまなみ海道の多島美絶景に感動!

    歌人吉井勇が「白滝の山に登れば眼路広し、島あれば海、海あれば島」と詠ん…

  2. 尾道カレー

    しまなみカレー ルリヲン登場!因島大橋記念公園de「シマピク」こと因島ピクニック♪

    しまなみ海道・因島大橋のたもとにある芝生広場。奥まったところに…

  3. メディア

    最優秀賞受賞『しまなみレモンビーチ』☆尾道市瀬戸田サンセットビーチ新愛称

    尾道市長室での表彰式にド緊張!しまなみ海道の夕陽の名所、生口島…

  4. 尾道グルメ

    『グランツールせとうち2015』開催!尾道瀬戸田『ドルチェ』deパンツェッタ・ジローラモさんに遭遇!…

    広島テレビ主催サイクリングイベント『グランツールせとうち』が2015年…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  4. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP