尾道グルメ

尾道駅前『尾道wharf(ワーフ)』de牡蠣・海鮮三昧♪

2014年7月14日、尾道駅前にオープン!
牡蠣の取扱量日本一のクニヒロ株式会社直営、シーフードグリル&カフェレストラン『尾道wharf』。

尾道駅前港の目の前なので、wharf(波止場、船着き場)の店名がぴったりですね。

DSC03459

あらゆる産地の牡蠣を、一年中ナマでいただけると聞き早速GO!


 

尾道wharfのメニューは?

 

DSC03453

尾道帆布製メニュー。オシャレですね。

DSC03454

見えづらい写真でごめんなさい。
〇グリル
〇一品
〇アヒージョ
〇サラダ
〇メイン
等々、豊富なメニュー展開。

DSC03457

お目当ての牡蠣は、産地とお値段が書かれた紙に「食べ方・ソース・個数」を書き込みます。食べ方は、生・焼き・蒸しの3種類。

DSC03456

ドリンクメニュー。
後で店員さんに聞くと、ワインリストが別にある模様。早く聞いて、シャンパーニュとシャブリ頼めば良かった~。

 

尾道wharf、ミホが食べたのは?

 

さぁ、大好物の牡蠣を食べまくりますよ~っ♪

 

三重県的矢産 岩牡蠣(生)

  
DSC03459

1個750円。ちょっと勇気がいりましたが、あの的矢牡蠣を尾道で食べれるなら安いものなのかも。

食べ方は、もちろん生。ソースはレモングラスでお願いしましたが、あえて何もつけずにぱくり。

DSC03462

ぷりんとして、とってもミルキー。牡蠣の滋養が体に沁みこんでいく感じ。旨い~っ♪

カヴァと合う合う。

 

北海道仙鳳趾産 牡蠣(蒸し)

  
DSC03464

1個450円。こちらは蒸しで。

DSC03465

熱が加わると旨みが凝縮されて、また違う美味しさが楽しめますね。

 

やみつきガーリックシュリンプ

  
DSC03460

海老も大好き。頭までカリッと揚がった海老、美味しくないわけがないですよね。

頭の味噌のコク、身の甘み、そこにニンニクの旨みが加わって美味しい。

これはビールがぐいぐい進みそう。ビール感覚でカヴァをぐいぐい飲んでたら、速攻酔いました(笑)

 

牡蠣と山盛りわけぎのアヒージョ

  
DSC03463

この器欲しいっ!
目の前でぐつぐつ煮込まれていくアヒージョ、いいですねぇ。

尾道・岩子島(いわしじま)名物のわけぎが使われてるのも嬉しい。

添えられてるバケットは、『パンのなる木』へ特注しているそう。牡蠣のエキスを吸ったオリーブオイルにバケットをひたして、幸せ気分でいただきました。

 

ムール貝とあさりの白ワイン蒸し

  
DSC03467

ムール貝とあさりがゴロゴロ♪
尾道でムール貝をいただけるお店は珍しいので、ありがたや。

白ワインであっさり蒸されていて、優しい美味しさ。

 

とれたてイワシのオイルサーディン

  
DSC03468

レモンがきいて、さっぱりしたオイルサーディン。

新鮮なイワシだからこそ、あまり手を加えず作れるのでしょうね。

今回は海鮮系を攻めましたが、次回はリブアイロールステーキやバッファローチキンウィングも食べてみたいなぁ♪

 

尾道wharf、雰囲気や接客は?

 

オープンから1ヶ月。
店員さんはまだ少し不慣れな様子も感じられたけれど、皆さん笑顔で頑張っておられて好印象。

DSC03452

70~90席と座席が多いので、グループでの利用にもいいですね。

DSC03450

目の前に広がる尾道水道を眺めながら、新鮮な海鮮に舌鼓を打てます。目にも舌にも贅沢。

 

お店情報

 

尾道wharf

関連ランキング:欧風料理 | 尾道駅

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道産の白桃100%☆白桃のジャムのレシピ(グラニュー糖編)前のページ

尾道・岩子島産100%☆ミーシャンズファーム完熟トマトソースのレシピ次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市『第1回 地魚応援!向島鱧祭』、向島『せいちゃんち』で鱧湯引き・鱧カツを堪能♪

    尾道市向島町で最高の地魚料理がいただける『せいちゃんち/神原食堂』で、…

  2. 尾道グルメ

    尾道市久保新開『BAR加藤』de極上カクテルと癒しに包まれる幸せな夜♪

    大大大好きなバーテンダー「ぺーくん」こと加藤邦彦クンの『BAR加藤』へ…

  3. 尾道グルメ

    尾道駅前・海岸通り『こめどこ食堂』de地産池消食材仕立ての飲み放題付コースで宴会♪

    2014年9月18日オープンからはや一年半、今も予約が取れにくい人気店…

  4. 尾道グルメ

    尾道駅近 海岸通り『尾道ラーメン喰海』de餃子ラーメン&ねぎだくラーメン!

    尾道水道を眺めつつ、尾道ラーメンに舌鼓を打てるお店『尾道ラーメン喰海』…

  5. 尾道グルメ

    尾道市山波町『ごんべ』de昔懐かしい「尾道のおふくろの味」昼定食を味わう。

    グルメなお友達から「美味しいけぇ、行ってみたらいいよ」と教えていただい…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
PAGE TOP