尾道鮮魚・寿司(和食)

  1. 尾道鍋研究会☆2017年10月例会「珍魚イラの鍋」、淡白な白身なのに身も出汁も美味しさが秀逸!

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2017年10月例会は、珍魚「イラの鍋」。場所は尾道鍋研究会と…

  2. 尾道市長江『おのみち海賊』、蔵を改築した隠れ家で豪華海鮮鍋など活魚尽くしの残暑払い会♪

    1日1組限定の鮮魚料理店『おのみち海賊』さんへ、5回目の訪問。ご案内する方がリピーターになられるのでどんどん予約が取りにくくなっていて、秘密にもしておき…

  3. しまなみ海道トライアスロン大会in尾道2017打ち上げ、尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』心遣いに感激…

    2017年9月10日(日)、しまなみ海道 生口島「瀬戸田サンセットビーチ」を舞台に『しまなみ海道トライアスロン大会in尾道2017』が開催されました。大…

  4. 尾道市土堂『京料理の高原誠吉食堂』夏の名残りを感じつついただく初秋の味。尾道の素材を活かした本格京料…

    尾道で本格京料理をお手頃価格で味わえる『高原誠吉食堂』さん。京都で修行された大将のお料理はお出汁が抜群に美味しく、どのお料理も素材本来の旨みを引き出し優…

  5. 尾道駅近『郷土味かけはし』de秋の訪れを感じる地魚いっぱいのコースに大感激!

    予約が取りづらいことで有名な人気店、尾道駅から程近い尾道商店街入口にある『郷土味かけはし』さん。今回も何度か日程調整のうえ、やっと久々に伺うことができま…

  6. 尾道鍋研究会☆2017年7月例会「トマトカレー鍋」!ミーシャンズファーム完熟トマト最高!@おのみち海…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2017年7月例会は、尾道で大人気のトマトとスパイスを使った「トマトカレー鍋」…

  7. 尾道鍋研究会☆2017年5月例会「おのみち海賊鍋」!真鯛の特製塩釜焼に、真穴子、イズカサゴのゴージャ…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2017年5月例会は「おのみち海賊鍋」。場所は河岸をかえて『お…

  8. 尾道市土堂『京料理の高原誠吉食堂』生湯葉!穴子!尾道の素材を活かした本格京料理♪

    尾道で本格京料理をお手頃価格で味わえる『高原誠吉食堂』さん。京都で修行された大将のお料理はお出汁が抜群に美味しく、どのお料理も素材本来の旨みを引き出し優…

  9. サイクリングご褒美ランチは鉄なべ鯛めし&箱御膳で決まり♪尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』

    しまなみ海道・生口島(いくちじま)瀬戸田の中心部にある『まきの日本料理』さんで、豪華ランチ♪繊細かつ極上、さらに創意工夫が素晴らしいお料理に魅了されまく…

  10. 尾道市久保 新開『寿し武』、ディープな昭和と旨い魚がここにある!愛煙家の方にオススメ!

    タイムマシンにのって昭和50年代に戻ってきたかのよう。お酒を過ごして陽気になった人たちがつくる夜の空気に紫煙たなびき、美味しい魚をつまみながら夜が更けて…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  2. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
PAGE TOP