尾道土産・名産品

新作「煮たまご天」が超絶美味しい!尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』、春限定天ぷら、はも皮山椒煮も堪能!

尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商店』さん。

お友達がfacebookにアップされている新作写真があまりに美味しそうで、即刻買いに走りましたよ。

その名も「煮たまご天」!

半熟トロトロの味玉が入った天ぷらなのですよ。衝撃の美味しさ、ご紹介しますね。

 

桂馬さんの蒲鉾・天ぷら

 

新作・数量限定「尾道 煮たまご天」、1個389円(税別)。

一晩かけて味を含める自家製煮たまごが入った天ぷらです。

毎日11時ごろ店頭に並びますが、お昼過ぎには完売してしまうことが多いそうです。発売早々人気商品になってるのですね。

こうして見ると、特大の明石焼き(たこ焼き)みたい。

包丁を入れると、半熟の黄身がとろ~りあふれてきます。

この半熟加減を保ったまま天ぷらに仕上げるなんて、匠の技ですよねぇ。

薄味で優しい天ぷらと、出汁のしゅんだ煮たまご、想像を遥かに超えて美味しい。超絶美味しい。

桂馬さんの蒲鉾は、瀬戸内以西の鮮魚(グチ・鱧・エソ・イカなど)を、天然昆布の出汁と天然海塩のみで調味されています。

化学調味料・保存料などは一切不使用なので、赤ちゃんの離乳食として愛用するママも多くいらっしゃるんですよ。

美味しい食べ方。

春限定の、木の芽筍天、桜はなびら天、桜しんじょ。定番の、ごぼう天、柿天。

尾道市因島在住の陶芸家 吉野瞬クンの器に盛り付けてみました。

子どもの頃から大好きな『桂馬蒲鉾商店』さんの味、いくつになってもやっぱり大好きだわぁ。

桂馬の蒲鉾に、とてもよく合うお酒「雨後の月 純米吟醸」。

蔵 元:相原酒造
生産地:広島県呉市仁方本町
使用米:広島産八反錦

ほんのり甘みがあって柔らかい口当たりの「雨後の月」が、上品で優しい桂馬蒲鉾の旨味を広げてくれますなぁ。幸せ。

こちらも大好物「はも皮山椒煮」。

原材料。

電子レンジで10秒温めていただきます。

山椒がきいたプルプル鱧皮にうっとり。

あっという間に「雨後の月」があいちゃった夜でした。

 

桂馬蒲鉾商店について

 

前述のとおり、創業100年をこえる老舗蒲鉾店。

全国的に大人気店となった今も、毎朝4時から社長ご自身の手で魚を捌き、蒲鉾・天ぷらを作っておられます。

バラ売りも詰合せもあるので、お散歩時のおやつから贈答品まで幅広く利用できますよ。

その場で温めて食べたい人用に、店内にトースターが設置されています。

パンフレットの重しも可愛い。

彩りつまみ天も、ちょっとしたおやつやお酒のアテにピッタリ。


 


 
プレミアムお魚ソーセージ「おのみちサルシッチャ」。

石畳小路にいるガーコちゃん。

桧製サイクルラック「宿輪木」が設置されてるので、サイクリングの立ち寄り先にもオススメです。
 

『桂馬蒲鉾商店』さんの記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

桂馬蒲鉾商店
〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目9−3
電話: 0848-25-2490

桂馬蒲鉾オンラインショップ
https://www.shop-keima-kamaboko.co.jp/

桂馬蒲鉾商店 本店

関連ランキング:天ぷら・揚げ物(その他) | 尾道駅

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

天満屋福山店「ふくてんマルシェ」2018/4。『Tea Factory Gen』世羅産日本茶、『花。&みどり農園』塩れもん&新鮮野菜、『せとうち母屋』鹿カレー♪前のページ

Instagramの新機能「ネームタグ」が面白可愛い!使い方とビジネス活用法をご紹介します。次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. ワイン

    『しましし』は燻製香るベーコンも旨い!しまなみ海道・柑橘アイランド瀬戸田の猪は、甘みがあってジューシ…

    猟ガール&農ガールの長光祥子さんが手がけておられる『しまししシリーズ』…

  2. 尾道土産・名産品

    尾道の老舗天ぷら『魚占商店』さんの夏限定「枝豆天ぷら」と、試作「燻製金丸」が超美味しい!

    昭和21年創業、尾道の老舗天ぷら『魚占商店』さんの試作品をいただきまし…

  3. 尾道土産・名産品

    広島『カルビー』と尾道『まるか食品』がコラボ!やめられないとまらない美味しさです♪

    「瀬戸内れもん味イカ天」が全国で大人気の『まるか食品』さんから、新作登…

  4. 尾道土産・名産品

    2018尾道スイーツコンテストplus 準グランプリ「お魚すり身のお好み焼」by桂馬蒲鉾商店

    尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  5. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
PAGE TOP