祭・イベント

『因島水軍まつり2019 海まつり』村上水軍の小早船レースと、因島グルメ♪

因島の夏を彩る『因島水軍まつり 海まつり』が、2019年8月25日(日)に開催されました。

村上水軍が伝令船として使用した木造船「小早(こはや)」による競争レースが、一般の部・レディースの部・小学生の部・中学生の部にわかれて繰り広げられます。

16人が乗り込んだ小早で、約1kmのコースを競う小早レース!

因島グルメも楽しめる「海まつり」、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

因島水軍まつりとは?

 

因島水軍まつり

因島水軍まつりは、南北朝時代から室町・戦国時代にかけて因島を拠点に活躍した村上水軍を再現する、因島地域の人が総出で盛り上げるまつりで、島まつり、海まつり、火まつりの3部構成となっています。
まつりを通して、村上水軍が残してくれた「天地人の教え」を学び、伝える、そして、村上水軍だけでなく自分たちの先祖やそれに関わる全ての人に感謝し、今、生きていること、生かされていることを皆で喜び合う、人の和を何よりも大切に思うまつりです。

公式サイトより

 

海まつりとは?

 

3弾に分かれて行われる『因島水軍まつり』の第3弾。
 
日時:2019年8月25日(日)8時30分~
会場:因島アメニティ公園・しまなみビーチ
駐車場:会場駐車場をご利用ください。
 
 

海まつり 2019.8.25 Sun

因島水軍まつり第3弾。村上水軍が伝令船として使用した木造船「小早(こはや)」による競争レースが行われます。櫂のこぎ手14人と舵取りの船頭、太鼓を打つ人の計16人が乗り込み約1kmのコースで競います。

公式サイトより

 

因島水軍まつり2019

 

曇天ですが降雨はなく、小早レースの出場者や家族で賑わっています。

 

しまなみカレー ルリヲン

 

昨夜に続き、まずは因島の人気店『しまなみカレー ルリヲン』さんのブースへ。

因島へ帰省している『ルリヲン』さんの長男ルウジに、特製珈琲を淹れてもらいました。

自家焙煎コーヒーは、各500円。ホット、アイス、ノンカフェイン。

流れるような手さばきで珈琲を淹れてくれるルウジ。

つっくんとわたしそれぞれの好みに応じて淹れてくれた珈琲は、同じ豆を使っているとは信じられない味わいの違い。ルウジすごい、珈琲って奥が深いなぁ~。

昨夜に続き、とろ~りチーズのキーマカレーロール、500円。毎日食べたいクセになる美味しさです。スパイシーなインドカレーにチーズのコクが加わって、ほんと美味しいの。

 

アカシア

 

昨夜はあまりの行列に諦めた『アカシア』さんの活ホタテ炭火焼。

見るからにプリップリなホタテが焼けてゆく香りにクラクラ。香りだけで日本酒が呑めそう。

磯の香りたっぷりなプリプリ帆立、まとめて10個くらいいただきたい絶品です。

『アカシア』さんは実店舗はなく、毎年こうして『因島水軍まつり』に出店されているのですって。来年も並ばなくっちゃ。

 

KMcafe

 

「クレープが食べたい!」と、しまなみ海道の赤い彗星つっくん。

人気のタピオカミルクティーに、クレープ6種。

流行りにのって、タピってみました♪(一度言ってみたかった)

「へぇ、これがタピオカミルクティーか」とじっくり観察中のつっくん。尾道・しまなみ海道周辺でもタピオカドリンクを出すお店が増えてきましたが、都会に比べると全然少ないんですよ。

ブルーベリー生クリームのクレープ。

 

ふじよし

 

海鮮の揚げ物や炊き込みご飯が美味しい『ふじよし』さん。

鯛めし、たこ飯、あなご天、たこ天、イカ天、串カツ、小イワシ天、キス天など。

昨夜に続き、ごはんと天ぷら数種お買い上げ。

 

台湾からのサイクリストレスキュー

 

友達の子ども数人が小早レースに出るため、ロードバイクに乗って早めに会場へ向かったのですが、会場に着く手前でハプニング発生。

因島大橋取付道路 因島側で、台湾からお越しになったファミリーが落車して困っておられたのですよ。詳しくはこちらの投稿を ↓。


 
言葉の通じない国で事故が起きると大変ですよね。なんとか対応できて良かった。

しまなみ海道サイクリングにいらっしゃる外国人サイクリストのなかには英語を話せない方も多いので、「もし英語を話せない人達だったら、どうすればいいんだろう?イラストを描いて筆談ならぬ絵談か?」と心配にもなりました。いざというときのために、考えておかないといけませんね。

POCKETALKW ポケトーク 翻訳機」の購入も考えようかな。本当は「Google Pixel Buds」の日本発売を心待ちにしてるんですけどね。

レンタサイクル回収に駆けつけてくださった『しまなみジャパン』さん、回収作業を手伝ってくれたシュウちゃん、堪能な英語で通訳してくれた『因島商工会議所』のカホリちゃん、本当にありがとうございました。

 

主催者情報

 

主催 : 2019因島水軍まつり実行委員会
〒722-2323広島県尾道市因島土生町7-4 尾道市因島総合支所しまおこし課内
電話:0845-26-6212
http://0845.boo.jp/suigun/


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『因島水軍まつり2019 火まつり』 勇壮な水軍武者・跳楽舞・小早に、グルメと花火も!前のページ

尾道市立美術館「絵本原画ニャ―!~猫が歩く絵本の世界~」&ミニミニ写真展「ゴッちゃんだニャ―!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 祭・イベント

    尾道市因島『SIGNAL 2019 ”想いが集まる地 想いを届ける日”』しまなみビーチで開催!

    「故郷の因島を盛り上げよう」と、2015年から始まったフラッグアートイ…

  2. 尾道・しまなみ情報

    尾道が誇る奇祭ベッチャー祭り2016☆子どもの悲鳴が響きわたった三鬼神の練り歩き!

    尾道っ子にとって、血沸き肉躍る奇祭「尾道ベッチャー祭り」。「ベ…

  3. 尾道グルメ

    『おのみちBEERフェスタ 2018』備後グルメとクラフトビールを思いっきり楽しもう!

    西日本を中心に多くのクラフトビール(地ビール)が集まる「ビアフェスタ」…

  4. 祭・イベント

    憧れの地「因島のホワイトベース」内部へ初潜入!楽し過ぎる鉄板焼&カラオケパーティー@石田造船

    しなまみ海道 尾道市因島で『夢のある船』をつくり続けておられる、大正1…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  5. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP