尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店

尾道の老舗天ぷら『魚占商店』さんの新事業「尾道コンフィチュール」が超カワイイ&激ウマです♪

昭和21年創業の尾道の老舗天ぷら『魚占商店』さんが、新事業をスタートされますよ~!

その名も「尾道コンフィチュール」。

尾道産の果物をベースに、フランス帰りのKシェフが腕をふるわれる本格コンフィチュール。

インスタ映えも抜群な可愛さと極上の美味しさ、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

魚占商店 尾道コンフィチュール

 

コンフィチュール開発を担当されているのは、フランスでの修行経験をお持ちで、大阪の名イタリアン『ポンテベッキオ』で勤務されていたKシェフ。

果物本来の味を活かしつつ、レモン、生姜、白ワイン、スパイス、蜂蜜などと一緒に煮込んで作られるコンフィチュールは、今まで味わったことのない魅惑の美味しさ。

「コンフィチュールって、フランス語でジャムのことでしょ?」なんて思ってて、ごめんなさいごめんなさい。

「僕のコンフィチュールはロワール地方の保存食で、現地では風邪予防や疲労回復にいいと愛用されているんですよ」とKシェフがおっしゃるとおり、甘さ控えめで様々な楽しみ方ができる名品なのです。

開発段階から、尾道の人気BARやカフェから問合せが相次いでいるそう。

2018年度内には一般発売(通信販売)もスタート予定とのことなので、楽しみですね。

ちなみにKシェフ。細マッチョなイケメンでオシャレさんなのに、「恥ずかしいから」と顔出しNGなんですよね。もったいない。

Kシェフに関する記事一覧はコチラ。

 

イチゴとレモン、花梨とレモンのコンフィチュール

 

ビジュアルからしてたまらない、コンフィチュールのペリエ割り2種。

このとき初めてKシェフのコンフィチュールをいただいたのですが、「甘いものは苦手だから、甘々だったらリアクションしにくいな。どうしよう」なんて心配してたのがまったくの杞憂に終わりました。

果物本来の甘みはしっかり感じられるけれど、生姜とスパイスで程よくひきしめてあって、大人好みな深い味わい。

ミホ
美味しい!ぶち美味しい!こんなん飲んだことない♡

思いっきりインスタ映える「イチゴとレモンのコンフィチュール」。

「甘いものも果物も嫌い」と言い切る男性も美味しく召し上がれそうな、花梨とレモンのコンフィチュール。

ヨーグルトにかけたり、アイスにかけたり、もちろんパンにのせてもすごく美味しい。

更に、呑兵衛さんに朗報。

スパークリングワイン、ジン、ウォッカに合わせると、おうちで本格カクテルが簡単に楽しめちゃいます。

 

キウイ、さくらぼ、梅のコンフィチュール

 

緑、赤、黄色の彩りも美しい3種のコンフィチュール。左から、キウイとレモン、さくらんぼ、梅とレモン。

ついつい「超オシャレな梅酒」と言ってしまう、梅のコンフィチュール。

スパークリングワインと白ワインはもちろん、麦焼酎と合わせても面白そう。

甘酸っぱいキウイのコンフィチュールも、スパークリングワイン割りがすごくいい感じ。

うっかり写真を撮り忘れましたが、さくらんぼもほんと美味しゅうございました。

 

バナナのコンフィチュール

 

どっしり濃厚な味わいのバナナのコンフィチュール。

プレーンヨーグルトに尾道市向島『工房 蔵nola』さんのグラノーラと、このコンフィチュールを合わせたら最高ですよ。

それにも増して美味しいのが、ダークラムと合わせたホットカクテル。

ホットミルクに、バナナのコンフィチュールとジャマイカ産のダークラム「MYERS’S RUM」(マイヤーズラム)をたっぷり注ぎ入れて、にんまりしながらお召し上がりください。

 

イチゴと桃のコンフィチュール

 

イチゴと桃は、わたしの大好きなフルーツの組合せ。

炭酸割りやヨーグルトがけも美味しいけれど、これはスパークリングワインでいただきたい。

鮮やかな色彩とスパイシーな甘さに刺激されて、ゴキゲンも女子力も上がっちゃいますよ♪

 

製造者情報

 

魚占商店(うおしめ) 本社工場
広島県尾道市山波町678-176
電話:0848-37-8771
https://uoshime.com/

『魚占商店』さんに関する記事一覧はコチラ。


 
 

尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』エイヒレの竜田揚げ&エイヒレしゃぶしゃぶ鍋にビックリ!前のページ

弘法大師空海を知りたい!『空海の風景』(司馬遼太郎著)&『空海の風景を旅する』(NHK取材班)次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    JR尾道駅北口から徒歩1分『MATIN SUN BLE』de、ふっわふっわキッシュにヒトクチボレ!

    2016年夏のオープンから、ずっと気になっていた、JR尾道駅裏『マサン…

  2. 尾道グルメ

    2016尾道スイーツコンテスト(第5回)グランプリ『10月のさくら』尾道産ネーブルのパン・ド・ジェン…

    「2016尾道スイーツコンテスト」でみごとグランプリを受賞された、『1…

  3. 宿泊施設

    第1回しまなみGLAY会!GLAY愛が強過ぎる女将と塩レモン製造家の対面式実現!『ゲストハウスがみが…

    2018年9月、しまなみ海道 尾道市向島 干汐海水浴場近くにオープンさ…

  4. 尾道グルメ

    尾道市長江口『茶房こもん』、サクふわワッフルと地元フルーツのジュースに毎回感動!

    1977年創業。小学生のころから大好きなサクふわワッフルのお店『茶房こ…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  3. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  4. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP