サイクリング記録

尾道商店街の紅茶専門店『CAFEしましま』主催サイクリング「今度こそ初心者ライド」尾道・向島 約30km♪

尾道商店街「サイクリングと紅茶」がテーマの紅茶専門店『CAFEしましま』さん主催、「今度こそ初心者ライド」へ参加させていただきました。

前回の「初心者ライド」への初心者参加が0だったため、今回が本当の「初心者ライド」。

美味し楽しい尾道~向島サイクリング、ご紹介しますね。

 

しましま初心者お花見ライド

 

2018年4月21日(土)。向島の自宅から福本渡船で尾道市街地へ渡ります。

このときはまだ逃走犯が向島に潜伏中で、渡船に乗るにも検問があったなぁ~。。。

8:30、尾道商店街の『CAFEしましま』さん集合。この日は総勢8名。

剛脚さんもいらっしゃいましたが、スニーカー&カジュアルウェアで初心者っぽく装ってらっしゃいました(笑)。

普段どおりのサイクルウェアで参加したわたしのほうが、浮いてたかも・・・?

尾道商店街のプロショップ『THE RED BICYCLES ONOMICHI』さんのレンタサイクル、真っ赤なミニベロが可愛い。

少し乗らせてもらいましたが、よく走るし乗り心地もよかったですよ。

ついつい笑ってしまう、オーナー・パティシエール辻ちゃん手書きの黒板。

再び福本渡船に乗って、向島へ渡ります。

わたし以外は剛脚者ばかりだった、前回の「初心者ライド」についてはコチラ。

 

向島:Sorire(スリール)

 

向島の海岸線を走って、余崎港にある可愛いパン屋さん『スリール』さんに到着。

初心者参加の女子大生がガンガン走れる子で、男性陣から「これ、初心者ライドのペースじゃないよ。速いよ」とクレームが出る始末だったのはここだけの話(笑)。

お店横の駐車場に、大きなサイクルラックが置かれています。

オープンまで20分ほどあったので、「向島四国38番札所 金剛福寺」付近を散策。

パンと飲み物をテイクアウトして、この海岸で食べるのも気持ちよさそう。

透明度の高い海に、気持ちまで洗われていくようです。

オープンと同時に入店、すべてのパンがそろっているのが嬉しい。

『スリール』さんは人気店なので、お昼前に売り切れちゃうことも多いんですよ。

2Fのイートインスペース。

カウンター席に座り、港と海に癒されつつパンをいただくのがオススメです。

シナモンロール(左)とピザパン(右)、カフェラッテ(上)。

 

向島:向島大橋

 

真っ赤な丸いアーチが可愛い向島大橋。

対岸の岩子島(いわしじま)はトマトの産地だから赤い橋になった説がありますが、本当かしら?

向島大橋と漁船をバックに、愛チャリ DE ROSA R838 Black Pink をパチリ。

海、空、山、船。寒くも暑くもなく本当に気持ちいい季節。

尾道市街地へと戻る福本渡船のなかから、百島(ももしま)へ向かうフェリーが見れました。アート百島、行ってみたいなぁ。

 

尾道商店街:CAFEしましま

 

しましまライド一番のお楽しみは、『CAFEしましま』さんでのスウィーツ・タイム。

これが食べたかったの!

ツナ缶をまるごと1缶のせてある「グラタントースト」。ペシャメルソースの上にツナどっさり、さらにアスパラガスとチーズもどっさり。

ご覧ください、この厚み!ツナ好きにはたまらない美味しさですよ。

こちらも超ボリューミー、ペシャメルソースに溺れたいクロックムッシュ。

紅茶はアールグレイをお願いしました。

しまなみ海道の赤い彗星つっくんの胃袋は、今日も絶好調。

2種の厚切りトーストのあと、手づくりイチゴジャムの「イチゴかき氷」もしっかり食べてました。

わたしよりずっと女子力が高いスイーツ男子は、パンナコッタとシトラスインティー。

辻ちゃん&参加者の皆さま、今回もお世話になりました。ありがとうございました♡

「しましまライド」のスケジュールは、facebookページでご確認くださいね。
 ▽
https://www.facebook.com/cafeshimashima/

 

BAR MUSK(バー ムスク)

 

おなかいっぱいだけど、尾道は美味しいトラップがアチコチに仕掛けられている危険な町。

MIXベリーフローズン、甘酸っぱくて爽やかでめっちゃ美味しい!

 

桂馬蒲鉾商店

 

老舗蒲鉾店『桂馬蒲鉾商店』さんの、休日限定屋台も危険なトラップ。

おさかなドッグ
・ふわふわすり身おやつ風 200円
・プリプリすり身 150円

優美ちゃん手ずから揚げてくださいました。嬉しい。

桧製サイクルラック「宿輪木」にロードバイクをかけて、揚がるのを待ちましょう。

さすがにおなかがはちきれそうだったので、帰宅してからいただきました。

プリプリふわふわに上がったすり身、おやつにもお酒のアテにも喜ばれること間違いなし。

 

CAFEしましま情報

 

CAFEしましま
〒722-0035 広島県尾道市土堂2丁目4−1
電話: 0848-51-4315
http://cafe-shimashima.com/

cafeしましま

関連ランキング:カフェ | 尾道駅

 


 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

しまなみ海道 生口島(瀬戸田)『南大門』1年ぶりの再訪、個室で楽しむ炭火焼き黒毛和牛♪前のページ

待望の再演&DVD化!ミュージカル『海賊の唄 因島村上水軍物語』by劇団ミラクルワーカーズ@尾道しまなみ交流館次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. サイクリング

    中国やまなみ街道(尾道松江線)開通記念サイクリング出走!

    2015年3月22日(日)全線開通予定の中国やまなみ街道。20…

  2. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders Summit Ri…

    ヨーロッパでは自転車をそのまま乗せられる電車が多いそうですが、日本国内…

  3. サイクリング記録

    とびしま海道『ミニベロミーティング2018 inとびしま』by NPO瀬戸内サイクルメディア

    2018年10月21日(日)、広島県呉市 上蒲刈島「県民の浜」で開催さ…

  4. サイクリング記録

    しまなみ海道サイクリング向島一周~Onomichi U2ティータイム約25km

    向島(むかいしま)を自転車一周し、尾道市街地でランチ&ティータイム。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP