尾道鮮魚・寿司(和食)

  1. 尾道市瀬戸田町『日本料理まきの』、大将の創意工夫と枠にとらわれない世界観に感動コース!

    しまなみ海道 生口島 瀬戸田町の『日本料理まきの』さん。ピビンパとパエリアと炊き込みご飯のいいとこどりをしたかのような名物料理「鉄なべ鯛めし」をはじめ、…

  2. 尾道鍋研究会☆2018年12月例会「牡蠣の土手鍋 白味噌仕立て」@うろこ・かき船

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2018年12月例会は、広島県らしく「牡蠣の土手鍋 白味噌仕立て」。…

  3. 尾道市長江『おのみち海賊』1日1組限定の蔵を改築した隠れ家で、鯛の塩釜焼きに冬海鮮鍋♪

    長江通りから1本東側、通りから少し奥まったところにある隠れ家『おのみち海賊』さん。蔵を改装した趣のある佇まいで、1日1組限定。横山大将が…

  4. 尾道鍋研究会☆2018年11月例会「龍馬が愛した軍鶏鍋」2種の鍋で軍鶏を堪能♪@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2018年11月例会は、横山大将ご提案「龍馬が愛した軍鶏鍋」!…

  5. 2018/11/24移転、12/7新店オープン予定!尾道市 新開『串かつ 一口』瀬戸内の鮮魚を最高の…

    昭和39年(1964年)開店。昭和の面影を色濃く残す名店『一口』さん。鮮度抜群の魚介類の、サクサクふんわりジューシーな串揚げがいただけます。まさに匠の技…

  6. 尾道鍋研究会☆2018年10月例会「松茸すき焼き」3種の鍋で松茸を楽しむ趣向に、一同うっとり♪@おの…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2018年10月例会は、毎年恒例「松茸すき焼き」!場所は尾道鍋…

  7. 尾道市久保『蔵鮨』初訪問!固めに炊かれた小ぶりなシャリの酢加減、鮮度抜群のネタも美味しい!

    尾道の歓楽街 新開地区にほど近い、尾道商店街沿いに佇む老舗のお寿司屋『蔵鮨』さん。先日「そういえばわたし、なぜか蔵鮨さんに伺ったことがないんですよ」とい…

  8. 尾道鍋研究会☆2018年8月例会「海老鍋」海老!海老!海老!これでもかの海老尽くし豪華会@日本料理ま…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2018年8月例会のお題は「海老」。場所は尾道鍋研究会としては…

  9. モデル馨ちゃんと尾道しまなみ散歩-① 尾道市瀬戸田町『日本料理まきの』箱御膳&鉄なべ鯛めし絶品ランチ…

    ヨーロッパを中心に活躍中のモデルでブロガー友達の馨(@kaorufukutomi)ちゃんが、尾道へ遊びに来てくれました!世界中を旅している馨ちゃんですが…

  10. 尾道駅近『郷土味かけはし』涼やかで見目麗しい夏の日本料理に、目も舌も心も奪われました♪

    予約が取りづらいことで有名な人気店、尾道駅から程近い尾道商店街入口にある『郷土味かけはし』さんですが、2018年夏はラッキーなことに6月・7月と続いてお…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
PAGE TOP