尾道ラーメン・中華

尾道市十四日元町『尾道ラーメン しょうや』ガツンと醤油がクセになる!

尾道市役所のすぐ近くにある『尾道ラーメン しょうや』さん。

2022年8月4日オープンから「美味しい」と評判のお店で、ずっと気になってました。

お店のモットーは「ガツンと醤油、ガッツと笑顔」、めっちゃ素敵ですよね。

モットーどおり、ガツンと醤油がきいた尾道ラーメンはクセになる美味しさです。

スポンサードリンク

 

尾道ラーメン しょうやのメニューは?

 

〇尾道ラーメン
〇味玉尾道ラーメン
〇特製尾道ラーメン
〇ヤキメシ
他、各種トッピング、セットメニューあり。

入店時に食券を購入するシステムです。

 

尾道ラーメン しょうや、ミホが食べたのは?

 

お水はセルフサービス。

食券を購入して着席し、待つことしばし。

ハートランドビールで、かんぱーい♪

まずは、お店の看板メニュー「尾道ラーメン」。

味玉大好きなので「味玉尾道ラーメン」にしてみました。

スープをひと口飲んだ瞬間、ガツンとくる醤油の香りとコク!

でも後味は意外とさっぱりしていて、最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさ。甘みもほんのり感じられて、クセになる味わいです。

醤油ダレがしゅんだとろり味玉、チャーシューも旨し。

適度なコシがある自家製麺は、スープがよく絡んで終始美味しくいただけます。

はい、スープ飲み干しちゃいました^^

もうひとつの名物、黒い「ヤキメシ」。

見た目はしっかり濃いめの色合いですが、食べてみると絶妙なバランス。お米はパラパラで、噛むほどに醤油の香ばしさが口いっぱいに広がります。

これは呑めるヤキメシ!

お酒がお好きな方は、ぜひビールのアテとして召し上がってください♪

ラーメンもヤキメシも、濃厚なのに後味すっきりで、喉が渇くこともありませんでしたよ。

 

尾道ラーメン しょうや、雰囲気や接客は?

 

店内はスッキリしたデザインで清潔感があり、カウンター席のみなのでおひとり様も行きやすい♪

食券制なのでスタッフさんとの絡みは少ないですが、明るいスタッフさんばかりで元気をいただけます。

お支払いは現金のみなので、現金を持って行かれてくださいね。

店主さんの想いに打たれますね、尾道で開店してくださってありがとうございます。

「お客様の声が活力になります」って一言添えてあるだけで、応援したくなっちゃいますね♪

InstagramのPRもバッチリ。

2024年9月4日には、尾道本通り商店街に『しょうや飯店』がオープン!

こちらではガッツリ系の「オノ二郎」がいただけるそうで、めっちゃ気になる。ぜひ伺ってみなくっちゃ♪

 

店舗情報

 

尾道ラーメン しょうや
住所:広島県尾道市十四日元町5−13
電話:070-9025-2216
営業時間:10:00~19:00
定休日:なし
駐車場:なし(近隣にコインパーキング有)
https://onomichi-shoya.com/
 


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市因島『陽気な蜂蜜』自然の恵みが詰まった天然蜂蜜♪前のページ

ミホの美味しいお正月料理2024!焼き穴子たっぷり尾道雑煮・年越し蕎麦で幸せ満点♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道ラーメン・中華

    尾道市向島町『松ちゃんらうめん』、豆板醤どっさり激辛みそらうめん♪

    「甘みのある優しい醤油スープにハマるよね」と、オープン当初からファンが…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  3. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP