カメラ・写真

フォトウォーク『たけさんぽ広島』尾道開催-③ ポンポン岩・千光寺編

U2~尾道城・千光寺公園に続いては、ザ・尾道な景色と景観が続くポンポン岩・千光寺付近を散策です。

尾道一番の人気観光地「千光寺」(せんこうじ)と、NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」ダンスの舞台「ポンポン岩」。

恋人の聖地ソフトクリームトラップにかかりつつ、ゆるゆる進むフォトウォーク。

『たけさんぽ広島』尾道開催-③、お届けしますね。

 

ポンポン岩(鼓岩)付近

 

新緑と高見山(向島)。

尾道水道と向島。

レトロな車が並ぶエリア。車には詳しくないけれど、昔の車ってすごく可愛いなぁと感じ入ります。

「ポンポン岩」の名称で親しまれている鼓岩。その名の通り、岩を叩くとポンポン軽い音が響くのです。

音を響かせて楽しむ人、尾道の風景を楽しむ人それぞれ。

尾道市外の方とお散歩すると、地元人とは違う着眼点や感動ポイントが発見できてすごく面白い。

鍛え抜かれた筋肉が美しい、トライアスロン&ブロガーうえせい(@charin_co)さんも、ポンポン岩をご体験。

尾道水道をバックに、参加者同士で撮り合う仲良しさん。

地元人が見ても、毎回感動する尾道の風景。あぁ、癒されます。

 

千光寺

 

初尾道ならココはマストな「千光寺」。

弘法大師空海が806年に開基したとされる真言宗のお寺で、縁結びのお守りが効力抜群と評判です。

断崖絶壁に建つ朱塗りの本堂「赤堂」、

玉の岩をはじめとする巨石群、

「日本の音風景100選」に選定された「鐘楼」など、みどころたくさんなお寺さん。

鐘越しに眺める尾道の風景。

迫力満点の鬼瓦。

かなりハードな石鎚山鎖行場もありますので、体力に自信のある方はチャレンジなさってみてくださいませ。

護摩堂と松。

ツツジごしのおみくじ群と十二支の置き物。

山の尾をぬって走る黄色い電車。のどやかな尾道。

千光寺(せんこうじ)
〒722-0033 広島県尾道市東土堂町15−1
電話: 0848-23-2310


 

さぁ、次は皆さんお楽しみの「尾道の猫」スポットですよ~(続)。

 

「たけさんぽ広島」とは?

 

大阪在住のブロガー「たけさんぽ」のたけしさん(@_takesanpo)が主催されているフォトウォーク・イベント「たけさんぽ」。

第2回は「たけさんぽ広島」と銘打って、尾道で開催されたのです。

東京、千葉、名古屋、大阪、広島、熊本から、なんと総勢22名ものフォトグラファー&ブロガーの皆さんが、尾道へやって来られました。

「たけさんぽ広島」記事一覧はコチラ。

 

ミホ カメラ&レンズ

 

 

カメラ:SONY ミラーレス一眼 α7Ⅱ

 

 

レンズ:SONY SEL24240

 

広角から望遠までこなしてくれる万能レンズ。

 

レンズ:SONY SEL50M28

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走ツアー」が楽しい♪前のページ

フォトウォーク『たけさんぽ広島』尾道開催-④ 尾道ゲストハウスみはらし亭・尾道のネコ編次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道海岸通り『こめどこ食堂』de地産地消ランチ& Sky Photo Galleryグループ写真展

    美味しいランチをいただきながら、素敵な写真と景色を眺めよう♪…

  2. 仕事・趣味

    それぞれの尾道、懐かしい尾道。『18人尾道写真展』むらいさちさん、竹國照顕さん他、総勢18人が切り取…

    わたしのカメラ・写真の師匠、竹國照顕フォトグラファーの呼びかけで開催さ…

  3. 祭・イベント

    『尾道本通り商店街フォトコン2018 NOSTALGIC-ONOMICHI.COM』応募は2019/…

    『尾道の商店街 ステキがいっぱい』をテーマにしたフォトコンテストが開催…

  4. 祭・イベント

    尾道の夏の風物詩「おのみち住吉花火まつり」2019、尾道港開港850年記念!

    尾道水道を華やかに染め上げる「おのみち住吉花火まつり」。201…

  5. 尾道・しまなみ情報

    尾道の桜2019☆しまなみ海道・尾道市「尾道駅前渡船」から眺める千光寺山・市街地の桜

    桜が好きで好きで大好きで、「桜前線とともに、日本縦断旅行をする」のが夢…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  2. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  5. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
PAGE TOP