四国地方

愛媛県松山市石手『料理旅館 栴檀』deお座敷遊び初体験!舞、野球拳、菊の花、会席料理を楽しみました♪

「松山に泊まるなら、松山検番から芸者さんを呼ぼう」

「美味しいもの食べていっぱい飲もう」がなんとも贅沢な会食となった松山ナイト。

お座敷遊びと会席料理が楽しめる料理旅館、ご紹介しますね。

 

料理旅館 栴檀のメニューは?

 

お昼 3,800円~(4名~)

夜  5,000円~(2名~)

 

料理旅館 栴檀でのお料理・お座敷遊び

 

乾杯の盃と、美しい先付。

ふぐ皮のにこごり、銀杏、牡蠣の燻製など。器も食材も季節感があって素敵。

座が少しくつろいできたところへ、綺麗どころがご搭乗。

この夜は「松山検番」さんへ地方さん一人、立方さん二人をお願いしていたのです。

黒と金がシックな塗り椀には、松茸と真薯のお吸いもの。

向付は海老、鯛、マグロなどのお刺身盛り合わせ。

煮物はブリしゃぶ。

洋風な焼きもの。

お酒が進んで盛り上がってきたころ、芸者さんの舞が始まりました。

ゼネコンで秘書をしていた時代、京都のお座敷を手配する機会は数多くあったのですが、自分自身がお座敷遊びを体験するのは初めて。

おねえさんたちの行き届いたおもてなしや、美しい所作にうっとりしてしまいます。

宮尾登美子さんの名著『陽暉楼 (文春文庫)』を思い出しつつ、一体どれほどの時間と努力を重ねたらこれほどの舞が舞えるのだろうと感心しきりです。

続いて始まったのは、野球拳!

なんと松山市は野球拳発祥の地なんですね。

野球拳といえば負けた側が服を1枚ずつ脱いでいくものだと思っていましたが、松山市の野球拳はおちょこ一杯飲まされます。

お酒は一滴も召し上がらないのに、みごとな「日本の酔っ払い」を演じきったHさん、すごいです。(おちょこの中身は確かジンジャエール。笑)

おねえさんに踊りを教えていただきつつ、わたしも参戦させていただきましたよ♪ そして勝ちましたよ♪

参加者全員ウッキウキで楽しんでおられる傑作写真がたくさんあり、「ミホさんのブログになんでも載せていいよ」とおっしゃっていただいたのですが・・・。

皆さんの名誉のためにネットアップは控えてさしあげよう(笑)。

大ぶりなあん肝に、日本酒が進みます。

野球拳に続いては、菊の花。

人数分の盃を伏せておき、1つだけに小さなお花を忍ばせます。

「きくのはな〜♪きくのはな〜♪」と合掌しながらお盆をまわしていき、1人ずつ杯をひっくり返していくのですが、

わたしは6人目。

まだまだ大丈夫だろうと盃をひっくりかえしたところ、

みごと小花を当ててしまいました。あらまぁ~。

盃6杯のぬる燗、ありがたくしっかりいただきましたとも。

「これ、呑兵衛にとっては罰ゲームというより神ゲームじゃん」と嬉しくなったのはここだけの話(笑)。

楽しい時間はあっという間、おねえさんたちとはこれにてお別れ。

お座敷遊びって敷居が高いものだと思っていましたが、松山検番の皆さんはとってもフレンドリーで、心から楽しませていただきました。

きのこの炊き込みご飯、お味噌汁、お漬物。

瑞々しい果物をいただいて、ごちそうさまでした。

松山検番の皆さんがとっても楽しかったので、「年1回の同窓会旅行は、全国の検番めぐりをしよう!来年は長崎だ!」なんて話になってましたが、皆さん覚えてらっしゃるかしら?(笑)

 

料理旅館 栴檀、雰囲気や接客は?

 

道後温泉や松山市街地からは少し離れた場所にあり、門構えにも室内にも風格を感じる料理旅館。

お部屋からは手入れの行き届いた中庭を楽しめ、しっとりとした日本旅館の趣を感じられます。

松山旅行に行かれる際、『栴檀』さんでお座敷遊びオススメです^^

 

お店情報

 
 
料理旅館 栴檀(せんだん)
〒790-0852 愛媛県松山市石手1丁目3−28
電話: 089-977-2055
http://www.sendan-dougo.com/welcome.html

栴檀

関連ランキング:懐石・会席料理 | 道後公園駅道後温泉駅南町駅

 

尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

陶芸家 吉野瞬クン「SIMA SIMA 島縞 QUATTRO VINI〈リュック型の鞄〉受注会」@しまなみカレー ルリヲン前のページ

松山市大街道すぐ『松山東急REIホテル』、観光にも出張にも便利な立地のビジネスホテル。次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 四国地方

    しまなみ海道 今治市 大島『村上水軍博物館』、日本遺産「村上海賊」へ思いを馳せる

    2017年2月、「“日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島-よみがえる村上…

  2. サイクリング記録

    しまなみ海道サイクリングランチ☆大三島『オミシマコーヒー焙煎所』de本格珈琲と手づくりケーキ♪

    「ミホさん、今日のお昼どこ行く予定? 大三島のオミシマコーヒーさんが昨…

  3. 四国地方

    松山市大街道のBAR『ル・クラブ (LE CLUB)』中世ヨーロッパの古城で味わう極上カクテル♪

    松山市の繁華街大街道で、異世界へいざなってくれるBAR『ル・クラブ (…

  4. 四国地方

    しまなみ海道☆伯方島『Patisserie T’s Cafe 玉屋』極上極旨のケーキをテ…

    こちらの極上ケーキを味わうためだけに、しままみ海道・伯方島まで出かけた…

  5. 四国地方

    日本三大奇橋・四国の秘境「祖谷のかずら橋」を渡ってきました

    徳島県三好市西祖谷にあるかずら橋。「サルナシなどの葛類を使って…

  6. 四国地方

    しまなみ海道 大三島『エビスアイファーム』温州みかん、伊予柑、甘平ストレートジュースが美味しい!

    『漫画喫茶 ユジュ』イベントで教えていただいた、大三島『エビスアイファ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
PAGE TOP