尾道・しまなみ情報

尾道の桜・桃2017 しまなみ海道 向島の桜と桃を訪ねて、高見山、向島運動公園など

例年よりも桜の開花、満開時期がかなり遅かった2017年。

小雨模様の4月11日(火)、向島の桜と桃を愛でに軽くドライブしてみました。

雨にふられながらの撮影となりましたが、雨にしっとり煙る桜と桃の風情もいいものですね。

ミホおすすめの向島スポット、ご紹介します。

 

高見山

 

向島のなかで一番お気に入りなのが、国立公園高見山の麓にある池周辺。

池の半周を囲むように植わった桜たちが、向島の春を優しく彩ってくれるのです。

雨に打たれても散らない満開の桜に、生命力を感じるひととき。

強いのに儚げ、華やかなのにさみしい、いろんな表情を魅せてくれる桜。

高見山頂上まで登ってみましたが、雨足が強いため人っ子一人いない状態。

カメラを濡らしたくないので車内から数枚撮影して、あっという間にUターン。

来年は晴れた日に来て、展望台から因島大橋方面の桜を撮影したいな。

 

向島運動公園近くの池

 

今年発見したのが、向島運動公園近くの池まわりに咲くしだれ桜。

どの木もまだ若木のようですが、みごとに花を咲かせています。

いつも通る道なのに、今年まで気が付かなかったなぁ~。

数年後、数十年後の成長が楽しみなしだれ桜たちです。

 

向島の桃

 

例年は桜が散ってから桃が咲き始めるのですが、今年はほぼ同時期に満開を迎えました。

桜を愛でているときは、ただひたすら「美しい」と感動するばかりなのに・・・

桃の場合は「美味しい美味しい白桃になってね」と食い意地が勝ってしまいます(笑)。

いい感じに雨露がついてたので、水滴に桃を映し込んでみました^^

マクロレンズの楽しみですね。

 

ミホの愛用カメラ&レンズ

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道の桜2017 桜の名所100選「千光寺公園」と「猫まみれ展」、約1.7kmの桜並木「桜土手」前のページ

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2017/4/15』de「向井隊長の世羅みのり牛BBQ」が登場!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. カメラ・写真

    フォトウォーク『たけさんぽ広島』尾道開催-④ 尾道ゲストハウスみはらし亭・尾道のネコ編

    U2~尾道城・千光寺公園~ポンポン岩・千光寺に続いては、ネコ・猫・ねこ…

  2. 尾道・しまなみ情報

    2015年の千光寺桜☆しまなみ海道の赤い彗星つっくんと、尾道さくらさんぽ♪

    「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」在原業平…

  3. 尾道・しまなみ情報

    竹國照顕氏カメラ教室<尾道を撮りたい!002>Vol.5 艮神社~猫の細道~天寧寺~公園deネコまみ…

    「尾道は猫の町」と呼ばれ、猫カメラマンが多く訪れる地ではありますが。…

  4. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」へ!

    2017年も元気に過ごせるよう、事故なく元気にサイクリングできるよう、…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
PAGE TOP