尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店

2025年2月オープン!尾道商店街すぐ『山海豆花 尾道飴屋小路店』本場台湾の豆花店!

2025年2月、尾道飴屋小路に、台湾そのままの豆花(トウファ)店誕生!

台湾と新大久保で修行を積まれた店主さんが、『山海豆花 尾道飴屋小路店』をオープンされたんです。

豆花もトッピングもすべて手づくりされている、美と健康に良い豆花。

店主さんのような美肌を目指したくなる豆花店、ご紹介しますね。

 

山海豆花 尾道飴屋小路店のメニューは?

 

台湾スイーツ「豆花」(トウファ)

やわらかくなめらかな豆乳プリンのような台湾の伝統スイーツです。温かくても冷たくても美味しく、黒糖シロップやピーナッツ、タピオカ、ハトムギ、あずきなどのトッピングを自由に組み合わせて楽しめます。
ヘルシーで胃にやさしく、朝食やおやつにぴったり。台湾の屋台や専門店で定番のスイーツで、日本でも人気が広がっています。優しい甘さと口どけに、心までほっと癒される一品です。

〇豆花 
 ・台湾伝統的豆花(3トッピングチョイス)
 ・白タピオカピーナッツクリスピー絹豆花
 ・ドラゴンフルーツ絹豆花
〇ネギパイ
〇台湾生姜ぜんざい
〇ドリンク

 

山海豆花 尾道飴屋小路店、ミホが食べたのは?

 

わたしは、白タピオカピーナッツクリスピー絹豆花。

なめらかでシルキーな豆花に、プニプニ食感のタピオカ、香ばしいピーナッツクリスピーがめっちゃ美味しい!

ピーナッツクリスピーはこれから毎回トッピングしよ♪

つっくんは、台湾伝統的豆花に、あずき、仙草ゼリー、タオジャオ。

コクのあるオリジナルシロップは程よい甘さで、たくさんかけてもくどくならなくて好き。

ドリンク、わたしは台湾ミルクティ。甘いんだけどほろ苦さもあり、とっても好みな味。

飲みきれなかったドリンクは、そのままテイクアウト可能。写真はつっくんのジャスミンティ。すごく香り高くて美味しかったですよ♪

海を眺めながらホッとひといき。山も海も眺められて、幸せな一日でした。

 

山海豆花 尾道飴屋小路店、雰囲気や接客は?

 

お店の場所は、尾道商店街『檸檬とスパイス 尾道本店』のすぐ近く。

『山海豆花』台湾本店と新小久保店で修行された、超美肌の店主さん。

日本での出店は、新大久保店に続く2店目とのこと。

美肌の秘訣は「豆花と仙草ゼリーかな?」ですって。次回のトッピングは絶対に仙草ゼリーにするわっ!笑

「小心階梯」は「段差に気を付けて」という意味だそうです。

店主さんのこだわりが詰まった外装・内装は、ポップでカラフルでとにかく可愛い!

熊のような形の招き猫ちゃん、キーホルダーなどの小物を販売してほしい。

レトロな看板や映画ポスターが飾られた2階は、映画館をイメージされているそう。

尾道太陽館、なんて懐かしいんでしょう!新開にこの名称の映画館がありましたよね。

3Fもレトロ可愛いチラシや雑誌などがディスプレイされた空間。

タイムスリップしたかのような時間が流れています。

続いて、ロープウェイのりばにも登ってみましょう。

展望台(屋上)へと続く螺旋階段からは、新緑萌ゆる千光寺山が目の前!

「千光寺山ロープウェイ」のりばは・・・

カラフルポップで可愛く、尾道人や尾道を好きな方にはたまらない展望台!

そう!
ロープウェイは、昔の赤色が可愛かったですよね!

「山海豆花」「台湾LOVE」などの幟も遊び心があふれてますね。

海もいいですが、千光寺山の景色もいいですねぇ。(電線を消してみました)

店内に置かれた小物や雑貨も可愛いので、ゆっくり探索されてみてくださいね。

最後に、可愛い黄色い電車まで見れて大満足。山陽本線名物だったオレンジと緑の電車は、見かけなくなっちゃいましたね。

 

店舗情報

 

山海豆花 尾道飴屋小路店(さんかいとうふぁ)
住所:広島県尾道市土堂1丁目3−1
営業時間:11:00〜17:00
定休日:水・木
Instagram:https://www.instagram.com/sankaitoufa_onomichi/
 


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

2025年4月1日オープン!尾道海岸通り『鰻かぜまち商店』美味しい鰻と世界の銘酒前のページ

尾道 薬師堂通り『鮨 やくしどう』全国の旬の食材を味わえる極上お鮨コース♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店

    尾道の夏の風物詩、素朴な和菓子『ふなやき』de夏病み知らず♪

    尾道では昔から「旧暦の6月1日にふなやきを食べると夏病みしない」と言い…

  2. 尾道グルメ

    ローディには苦か楽か?しまなみ海道☆因島サイクリングルメ『はっさく屋』への近道、試してみました!

    因島発祥の八朔がどーんと入った「はっさく大福」は、いまや全国的な人気商…

  3. 尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店

    しまなみ海道サイクリング向島~尾道 Onomichi U2『Butti Bakery』パン&カフェオ…

    向島運動公園で「瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会2017」…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  3. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  4. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
PAGE TOP