尾道居酒屋

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』、鮮魚も和牛も食べたい日はココで決まり!

尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』。

2019年が始まってまだ1ヶ月半ですが、すでに3回目の訪問です。

5人もいるとたくさんの品数を注文できるので、お魚もお肉も卵料理も存分に堪能させていただきました。

お料理もお酒も呑兵衛好みで、多彩な使い方ができる名店、ご紹介しますね。

 

居酒屋せいちゃんちのメニューは?

 

片っ端から食べたくなる「本日のオススメ」と、豊富なラインナップのスタンダードメニューがあり。

呑兵衛に嬉しいアルコールメニュー。

柑橘アイランド生口島の「瀬戸田まるごとサワー」にも注目!

「飲み放題付」の宴会プランもオススメです。

 

居酒屋せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪(写真撮り忘れ)

お通しの刺身盛合せ5人前。これがお通しって、すごいでしょ。

ぷりぷり甘いしらさ海老、太刀魚、天然鯛、イソベラ(ギザミ)など。どの素材も鮮度抜群で極上のお味。塩焼きでいただくことが多いギザミのお刺身、歯ごたえも甘みも驚きの美味しさです。

白さえびの頭は、素揚げにしてくださいました。

〆サバと炙り〆サバの盛合せ。鯖好きにはたまならい脂の乗り加減、そして〆加減。

前回同様、鯖専用日本酒「SABA de SHU」(サバデシュ)をいただきました。「鯖専用」だけあって、鯖の旨みをしっかり引き出してくれますねぇ。

酒 蔵:吉久保酒造
生産地:茨城県水戸市
使用米:非公開

プリプリなタコ天。上手に隠し包丁が入れてあるようで、タコ本来の食感は残しつつもすごく食べやすい。

立春の日の朝に搾られた縁起酒、「仙禽 平成三十一年 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒」。舌にほのかな微発砲を感じるフレッシュな味わい。

酒 蔵:せんきん
生産地:栃木県さくら市
使用米:非公開

焼鳥専門店かと思わせる、いい焼き加減の串焼き盛合せ。特にハツが美味しかったぁ。

「白ごはんが食べたい!つっくん盛りで!」とお願いしたら、ちらし寿司の器で登場した大盛りごはん(笑)!つっくん、幸せそうです。

つっくん以外のメンバーは、お米の汁を存分にいただいて幸せでしたけどネ。

フレッシュさと生酒のしっかりした強みが両立している「新政 立春朝搾り 純米生原酒」。

酒 蔵:新政酒造
生産地:秋田県秋田市大町
使用米:秋田県産米

ミディアムレアな焼き具体も絶妙、和牛ガーリックステーキ。

迫力も旨みも満点、ソーセージ。

ラベルのインパクトが強烈過ぎる、「大盃 Macho 【マッチョ】 愛山80 純米」。旨みが強くて余韻が長く感じられます。

酒 蔵:牧野酒造
生産地:群馬県高崎市
使用米:愛山

名物オニオンリング。カリカリな衣と玉ねぎの甘みがクセになります。

フルーティーな香りとふくよかな味わい、「神雷 大吟醸 好適米 山田錦 限定」。

酒 蔵:三輪酒造
生産地:広島県神石郡神石高原町
使用米:山田錦

優しく沁みこむ、具材たっぷり茶碗蒸し。
 
今回も食べて呑んでいっぱいしゃべって、美味しかった&大満足!

せいちゃん&スタッフの皆さん、いつも本当にありがとうございます^^

 

居酒屋せいちゃんち、雰囲気や接客は?

 

カウンター、仕切りが可動式のお座敷(掘りごたつ)、個室があるので、おひとりさま、グループ、宴会まで幅広く利用できます。

宴会は40~50人規模まで対応可能だそうですよ。

2~3人のときは、せいちゃんやスタッフさんと会話しやすいカウンターがお気に入り。

大将・女将をはじめ、スタッフさんみんなの心のこもった接客が心地よくて、ものすごく居心地がいい空間です。

食いしん坊&呑兵衛にはたまらないお店ですよ~。

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

自宅で蕎麦欲を満たしてくれる、香りもコシもいい「きねうち麺 十割そば」byサンサス商事前のページ

尾道商店街『Spice Cafe coyote』スパイシーで美味しい!映えるワンプレートカレー♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』春の恵み筍にアスパラ、青魚三昧に日本酒が進む夜♪

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  2. 尾道グルメ

    尾道駅前『こめどこ食堂』(いっとくグループ)de地産池消の優しいお料理を堪能♪

    2014年9月18日オープンから約3ヶ月、やっとお邪魔できました♪…

  3. 尾道居酒屋

    尾道鍋研究会☆2022年4月例会「アグー豚の新じゃがバターとんこつ鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく …

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道居酒屋

    JR尾道駅近:尾道市東御所町『尾道海岸居酒屋 おお川』、魚占天ぷらをアテに熱燗をキュッ♪

    お店の前を通るたびに気になっていた『尾道海岸居酒屋 おお川』さんを、初…

  5. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』、タチウオのしゃぶしゃぶ&しまししローストの飲み放題付宴会がお得過…

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  5. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
PAGE TOP