尾道エスニック

尾道市高須町 1日1組限定の韓国料理レストラン『辛味厨房 呵呵 – kaka』でスンドゥブチゲコース♪

尾道海岸通りで営業されていた『辛味厨房 呵呵 – kaka』さん、今は尾道市高須町で1日1組限定の紹介制レストランをされてます。

お友達に案内していただき、韓国食材と尾道の野菜を使って丁寧に丁寧に作られた上品な韓国料理に感動!

定期的にリピートしたい韓国料理、ご紹介しますね。

 

辛味厨房 呵呵 – kakaのメニューは?

 

予約はお友達がしてくれたのですが、食べたいものや予算を伝えて、コースを組んでいただけるそうです。

 

辛味厨房 呵呵 – kaka、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

生マッコリ以外の飲み物は、持ち込み制です。

左から、トマトのアボカドのヤンニョムダレ和え、蒸し豚サムジャンのせ、カマンベールチーズの韓国海苔巻き。

ごま油のきいた韓国海苔ともっちりクリーミーなカマンベールチーズが合う~!これはおうちでも真似させていただこう。

コク旨なサムジャンと柔らかい豚、ごまたっぷりのピリ辛ヤンニョムと野菜も美味しい。

唐辛子の辛みや刺激はおさえめで、すごく上品にまとめてあることにビックリ。

韓国には何度か行ったし、日本国内でも韓国料理をいただく機会は多いけれど、こんなに品のいい韓国料理は初めてです。

あっさりしていて何杯でもいけちゃいそうな、生マッコリ。

続いては、チャプチェ。

具材の旨みを吸い込んだ韓国春雨は、弾力が強くてツルツル。

ほんのり甘辛い味付けに、マッコリが進みます。

「このチャプチェでごはんが食べたい!ごはんください」と、つっくん。

コチのお刺身は、韓国酢味噌チョジャンとともに。

チョジャンをかけて、

よく混ぜてから、いただきまーす。

淡泊な白身に甘辛酸っぱいタレ、大根のシャキシャキ感がとってもいい感じ。

左は海鮮チヂミ、右はニンジンチヂミ。

ぷりぷり魚介も、甘いニンジンも、どちらのチヂミももっちりしていてすごく美味しい。

左はキムチとチーズのチヂミ、右は海鮮チヂミ。

キムチとチーズはほんと仲良しですよね、マッコリのアテに最高。

チヂミのタレは、左が酢醤油、右がヤンニョムダレ。

この日のメイン、スンドゥブチゲ。

自家製キムチ、アサリ、海老、イカ、たくさんのお野菜のエキスがたっぷり出たスープが美味しいのなんのって。

ふんわり柔らかい純豆腐に具材の旨みがしゅんで、至福の味わいでございますよ♪

偶然にも尾道市岩子島『ミーシャンズファーム&みどり農園』のズッキーニを使ってくださっていました!

「韓国料理ではズッキーニをよく使うんですよ」とのこと、今度おうちでもやってみよう。

辛いもの好きなお友達とわたしは、韓国唐辛子を追加でいただきました。

〆はラーメン。「辛ラーメン」の麺を使っておられるそうです。

韓国の袋麺はのびにくいから、お鍋の〆にいいですね。

「お鍋に使われてる自家製キムチを、そのままいただいてみたい」とお願いして、一皿出していただきました。

ニンニクよりも生姜がきいていて酸味が強く、さっぱりしたキムチ。めっちゃ美味しい。

香ばしく甘い、どんぐり茶。

可愛いデザートまでいただいて、ごちそうさまでした。

 

辛味厨房 呵呵 – kaka、雰囲気や接客は?

 

ご自宅レストランなので、親戚かお友達のお宅へお邪魔したかのような寛いだ雰囲気が素敵。

オーナーさんの優しいお人柄とおもてなしに、初回から一同ほっこり和ませていただきました。

韓国料理教室もされているそうなので、キムチにナムル、キンパッやチゲ、各種スープを習ってみたいなぁ。

 

お店情報

 

辛味厨房 呵呵 – kaka
※住所・電話番号は非公開※ 
https://www.facebook.com/kaka.onomichi/
https://ameblo.jp/kaka-onomichi/


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

素敵マダム&ムッシュのBBQパーティー♪肉厚ローストビーフ、アヒージョ、マリネ等々で乾杯!前のページ

福山市松永『季節料理 光哉』つっくんHappy Birthday、お寿司中心豪華コースでお祝い♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』de海ぶどう、アグー豚など沖縄直送・鮮度抜群の沖縄料理三昧…

    尾道でオキナワンといえば、ココ!東尾道『おきなわんふ~ど ゆんたく』さ…

  2. 尾道グルメ

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』deスーチカーと特選古酒泡盛の美味しさに大感激!

    尾道でオキナワンといえば、ココ!東尾道にある大好きなお店『おきなわんふ…

  3. 尾道カレー

    「塩れもん!色々使ってみよう♪」byルリヲン&花。瀬戸田産塩レモンと因島のインドカレーコラボが素敵過…

    しまなみ海道 瀬戸田(生口島)の塩レモン製造家『花。』岡田京子さんと、…

  4. 尾道カレー

    尾道商店街『Spice Cafe coyote』(コヨーテ)de新作瀬戸田レモンドライカレーに感激♪…

    「厳選スパイスをホール(原型)で仕入れ、独自に調合し、本格的なカレーを…

  5. 尾道カレー

    新作「カレードリア」もぶち旨い!尾道市因島土生町『しまなみカレー ルリヲン』de、夜呑みが楽しい♪

    しまなみ海道・尾道の食材を使った、優しくて本格的なインド料理が味わえる…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  3. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP