尾道グルメ

尾道から、2014年あけましておめでとうございます!

2014年、あけましておめでとうございます^^
素敵なお正月を迎えられてますか?

お正月といえば、お雑煮におせち。
大晦日には年越しそば。

地域によって、また家庭によって、具材も味付けも
それぞれの文化と歴史があって興味深いですよね。

DSC08048
尾道のお雑煮は、焼き穴子がメインなんですよ♪

昆布と鰹からとった一番出汁のすまし汁に、
白焼きにした肉厚の尾道産穴子(高橋鮮魚店)、
紅白の蒲鉾(桂馬蒲鉾商店)、
水菜、里芋、人参、大根、牛蒡が入ります。

お餅は丸餅。

尾道市内でも、地域によってはブリがメインだったり、
吉和町では干しフグがメインだとか!

DSC08051

あまり手をかけたものは作れなかったけど、
数の子、なまこ、いくら、桂馬さんの蒲鉾たちなどで
美味しいお正月を迎えてます♪

DSC08039

年越しそばは、でべら&レモンいか天をトッピングしてみました♪

2013-12-31 16.34.14

2014年は、でべらーマンの映像化と、でべら酒の商品化が
できるよう楽しみながら頑張っていきまーす♪

20130309080240

骨を叩いて炙ったでべらと、でべら酒♡
この美味しさを広くお届けしていきたいです♪

今年もどうぞよろしくお願いいたします!


スポンサードリンク

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道のニューヒーローでべらーマン☆尾道駅近『藤本乾物店』deでべら三昧!前のページ

尾道因島『越智お好み焼店』de初いんおこ(お好み焼き)!のしいかとオリジナルソースが旨い!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    しまなみ海道・生口島『岡哲商店』de可愛い看板娘の揚げたてほくほくコロッケ♪

    可愛いおばあちゃんが目の前で揚げてくれる、お肉屋さんのコロッケ。…

  2. 尾道グルメ

    尾道市久保 新開『寿し・うどん 風月』のうどん・そばは、心癒される優しいお出汁。呑んだ〆に最高!

    尾道の歓楽街 新開に佇む老舗うどん・そば・いなり寿し店『風月』さん。…

  3. 尾道グルメ

    【尾道テイクアウト】尾道の8飲食店がコラボ『おのみちコラ弁』が、楽し美味しい♪

    2020年5月2日(土)~6日(水)、尾道の人気飲食店8店舗がコラボし…

  4. ワイン

    尾道鍋研究会☆2017年5月例会「おのみち海賊鍋」!真鯛の特製塩釜焼に、真穴子、イズカサゴのゴージャ…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. ミホごはん

    おばけキュウリのイタリアン・チャンプルー レシピ♪トマトとチーズをきかせた洋風もオススメです。

    おばけきゅうり(育ち過ぎたジャンボきゅうり)をゴーヤ代わりに使うと、苦…

  6. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年9月例会「アグー豚のしゃぶしゃぶ」を豪快に!@おきなわんふ~ど ゆんたく

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  3. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
PAGE TOP