尾道・しまなみ情報

尾道の桜2020☆尾道市「日本さくら名所100選 千光寺公園」

桜が好きで好きで大好きで、「桜前線とともに、日本縦断旅行をする」のが夢の一つです。

「毎年必ず見たい!」わたしのソウル桜は、大宝山(千光寺山)「千光寺公園」の桜。

物心つく前から毎年見ているので、ここの桜を見ないと春が来た気がしないんですよ。今年は外出自粛も考えましたが、しっかり感染予防をして行ってみると、駐車場も公園もガラガラ。いい撮影散歩と気分転換になりました。

大好きな千光寺山の桜、ご紹介しますね。

 

2020年の桜

 

標高144.2mの千光寺山。

「長江通りからの登り道が渋滞していたら、行くのやめよう」と考えていましたが、千光寺駐車場まで他の車をほぼ見ることなく到着。

桜の時期は毎年車が大渋滞、公園内にはブルーシートが敷きつめられて宴会ムード満点なのですが、今年はさすがにコロナ感染拡大防止のため、駐車場も公園もガラガラでした。

手をアルカリ次亜水「REMO.」で消毒してからマスクを装着し、撮影散歩スタート。

千光寺桜散歩、お楽しみください^^

みごと満開!

千光寺公園の猿山。わたしが子どもの頃は数十頭の猿が飼育されていましたが、今は一頭だけになっているそうです。

塔の上で寝ている模様。一頭じゃさみしいだろうけれど、元気で長生きしてね。

カップル、ご夫婦でお花見に来られている方がちらほら。

この日は雲一つない快晴で、三原方面の海・山も綺麗に見えました。

千光寺湧水と尾道市立美術館。

尾道三山と岩屋山の「巨石ミステリー」、数年前から興味津々です。

展望台へと続く坂道も春爛漫。

「こざかなくん」や「瀬戸内マダム」が人気『株式会社カタオカ』さんのぼんぼり発見。

ライオンズクラブ100周年記念植樹の桜も満開です。

愛らしい猫のカップル、千光寺公園「恋人の聖地」の碑。

桜の時期はいっそう幸せに見える猫さん。

解体が決定している展望台、今のうちに登っておかなくては。

ザ・千光寺公園の桜。

毎年、宴会用ゴミ箱とブルーシートを入れないように撮影するのに苦労するのですが、今年は新型コロナウイルス (SARS-CoV2)の影響でゴミ箱もブルーシートも皆無。

お土産物屋さんでは、季節限定さくらソフトが販売されていました。

アチコチに立てられていた注意喚起看板。まさかこんなことが起こるなんて・・・。人生、何があるか本当に分からないものですね。

一眼レフをお持ちの紳士から「いいカメラをお持ちですね!僕が撮って差し上げます!」と言われてカメラを渡したのですが・・・

「全然ピントを合わせてる様子がないなぁ。大丈夫かな?」と心配したとおりの写りでした(笑)。AF(オート)にしてからお渡しすればよかった。

(※撮影していただくときだけ、マスクをはずしました)

千光寺公園石碑と、桜の時期だけのぼんぼり。

ほとんど人がいない千光寺公園!

50年近く生きてきて、初めて目にする光景です。

尾道市立美術館の外壁と空間をパチリ。

千光寺公園案内図。

尾道水道を行き交う渡船と桜。

ふと足元に目をやると、桜絨毯とたんぽぽ。

車に戻ったら、再度手をアルカリ次亜水「REMO.」で消毒、カメラとスマホも消毒。
 

余談ですが、桜が咲くと思い出す和歌、大好きな2首。

世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし
 在原業平朝臣(古今和歌集、伊勢物語の第82段「渚の院」)

願わくは花のもとにて春死なむその如月の望月の頃
 西行法師

 

撮影場所:

 

尾道市千光寺公園一帯。

 

千光寺公園

 

所在地: 〒722-0032 広島県尾道市西土堂町19−1
電話:0848-38-9184(尾道市)

 

ミホ カメラ&レンズ

 

 

カメラ:SONY ミラーレス一眼 α7Ⅱ

 

 

レンズ:SONY SEL50M28

 

小型・軽量で日常使いに最適なフルサイズ対応の高性能標準マクロレンズ。

 

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6

 

 
 


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【飲食店向け】テイクアウトやデリバリーを始めた方は、Googleマイビジネスを更新して!前のページ

尾道の桜2020☆しまなみ海道・尾道市向島「国立公園 高見山」ふもとの桜次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 仕事・趣味

    SONY デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL24240 (FE 24-240mm F…

    ソニーのEマウントレンズ新作「旅行にはこの1本があればいい」と評判の『…

  2. 尾道・しまなみ情報

    尾道三山と岩屋山をめぐる巨石ミステリー Vol.1☆2016年 冬至のご来光を千光寺から拝む

    『尾道の本 Ver.2』「パワースポットと石」を読んだ瞬間、「もっとも…

  3. 尾道・しまなみ情報

    【尾道市・しまなみ海道】2018年夏、海水浴場&マリンスポーツ情報

    西日本豪雨災害(平成30年7月豪雨)の被害が大きかった広島県・愛媛県で…

  4. 尾道・しまなみ情報

    期間限定!モスバーガーに「瀬戸内産はっさくレモン ジンジャーエール」登場!

    2019年5月23日から、全国のモスバーガーで期間限定発売されている「…

  5. ワイン

    しまなみ海道・生口島『第38回 瀬戸田町夏まつり』屋形船からの花火鑑賞は、とっても風流!

    毎年8月中旬、広島県尾道市「瀬戸田サンセットビーチ」(生口島)で開催さ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  3. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP