福山市

福山市南蔵王町『一風堂 福山店』、ハバネロ香る「一風堂からか麺」の特辛に挑戦してみました♪

十数年ぶりに『一風堂』さんのとんこつラーメンをいただきました。

関西で暮らしていたころはよく通っていた『一風堂』さん。

2014年に福山店がオープンし、「やったー!隣町に『一風堂』がやってきた!行かなくちゃ~!」と思ってたのに、あっという間に4年もたってました。

久々の『一風堂』さん訪問、ご報告しますね。

 

一風堂 福山店のメニューは?

 

詳細は公式HPをどうぞ。
http://www.ippudo.com/menu/

 

一風堂 福山店、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

ジョッキまでキンッキンに冷やしてあって、猛暑疲れの体に沁みる~!

大好きなホットもやし。

無料サービスのホットもやし&辛子高菜、ビールが進みます。

博多ひとくち餃子。パリッと焼けた皮と肉汁たっぷりな餡餃子を、香り豊かな赤柚子胡椒でいただく幸せ。

おかわりは、ハイボール。360円とリーズナブルなのに、この濃さが嬉しい。

一風堂からか麺 特辛。

辛さは「普通・三辛・八辛・特辛・超特辛」の5段階から選べます。「3辛」「5辛」「8辛」は唐辛子、「特辛」「超特辛」はハバネロ入りとのこと。

「特辛」をお願いすると「本当に辛いですが、大丈夫ですか?」と確認されました。

麺は中太ストレート。

博多絹ごしとんこつスープに、舌が痺れるハバネロの辛さがナイス。

「いったいどれほど辛いんだろう?」とワクワクドキドキしてましたが、それほどの辛さではなく、超特辛にしてもよかったかも。次回は超特辛にチャレンジしてみようかしら。

懐かしい味わいのチャーハン。

あ、つっくんの「白丸元味」写真を撮るのを忘れてしまった。反省。

『一風堂』初体験のつっくんでしたが、「臭みが全然のうて食べやすい。旨い!」と気に入ってくれた様子でしたよ。

久々の『一風堂』を満喫!また伺おうっと。

『一風堂』に関する記事一覧はコチラ。


 

 

お店情報

 

一風堂 福山店
〒721-0973 広島県福山市南蔵王町4丁目18−31
電話: 084-982-7421

一風堂 福山店

関連ランキング:ラーメン | 東福山駅

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

モデル馨ちゃんと尾道しまなみ散歩-④ 尾道市新浜『お好み焼 あそう』でモリモリ月見ねぎかけ尾道焼き♪前のページ

尾道商店街『欧風酒場ボラーチョ』、東広島産の鹿肉ロース炭火焼サマートリュフ添えが絶品過ぎる!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 福山市

    福山市加茂町『3びきのこぶた』再訪!人生一番のシシトウや、溺れるタコに感動の嵐♪

    とびきり美味しいイタリア家庭料理がいただける『3びきのこぶた』さんを再…

  2. 広島県内

    福山市明治町『ERBA (エルバ)』deお誕生日イタリアン

    2014年も元気にお誕生日を迎えられました^^「43歳…

  3. おとりよせ

    あっさり美味しい「瀬戸内塩レモンラーメン トリだし」を、『花。』塩れもん&ナンプラーでエスニック風に…

    「みきゃんラーメン」が美味しかったので、株式会社あいさとさんの「瀬戸内…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  2. サイクリング記録

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  3. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP