仕事・趣味

レンズキャップ紛失防止!SONY デジタル一眼『α7II』へ『hufa レンズキャップクリップ』装着!

撮影中、レンズキャップはどこに収納されてますか?

BARのカウンターに置き忘れたり、カバンの中でどこに行ったか分からなくなったり、コートのポケットに入れっぱなしにしちゃったり・・・

何度も紛失を繰り返し「何かいい対応策はないものか?」と探して、たどりついたのがレンズキャップクリップ。

紛失の心配とサヨナラなクリップ、ご紹介しますね。

 

hufa、ミホがお取り寄せしたのは?

 

 

hufa(フゥファ) レンズキャップクリップ

 

サイズは大小2タイプ。

カラー展開はブラック、レッド、ホワイト3色、愛機やストラップに合わせて選べます。

わたしは大きいサイズの赤を購入。

裏面に装着方法が書かれています。

図解でじゅうぶん理解できるので、わたしを含め英語が苦手な方も大丈夫ですよ。

 

半年ほど使ってみた感想

 

ストラップに装着した状態。

首・肩が痛くならないVOのカメラストラップ。。
 ▽

ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL24240 (FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS)の大きなレンズキャップも、安定感バッチリ!

撮影中かさばらず邪魔にならないし、撮影終了後にすぐレンズへ装着できるのがすごく便利です。

このクリップのお蔭で、レンズキャップ紛失がなくなりました。

1,000円台前半で買えるお手頃価格も魅力のひとつ。

傷がついて少しくたびれてきたので、次は黒を買ってみようかな。

レンズキャップクリップ、オススメです^^

カメラストラップ内臓タイプもあります。


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

カメラ女子の首の痛みを軽減!SONY デジタル一眼『α7II』へ『VO カメラストラップ Wide Special Series(LASERスパンコール)』装着!前のページ

【東京へ移転】尾道市土堂『オノミチ潮ラーメン でんやす』鯛と柚子香る尾道ラーメンのニューウェーブ!〆茶漬けまで楽しもう♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. ワードプレス

    【ワードプレス】一括置換プラグイン『Search Regex』は、サイトSSL化(https化)に必…

    タグやテキスト(文字)を一括置換・変換できるWordPressの便利な…

  2. 洋画

    美味しいと楽しいがそろったミニシアター『サロンシネマ広島』de「疑惑のチャンピオン」鑑賞!

    「家の近所にあったら、即会員登録するのに」一度で大ファンになっ…

  3. 仕事・趣味

    尾道市立美術館「岩合光昭写真展~ねこ~」de世界中のねこの可愛さに出会う♪

    ねこ好き必見!岩合光昭さんが40年以上にわたる写真家人生のなか…

  4. 仕事・趣味

    Marcy from Earthshaker「出逢い歌一人旅2016夏の瀬戸内海1周ツアー」@尾道C…

    俗に「ジャパメタ」と呼ばれる日本のへヴィメタル・ハードロック界を、19…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  2. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
PAGE TOP