尾道居酒屋

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』炭火焼鳥、鯖寿司、地魚天ぷらが美味しい!!

尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』。

晩秋を迎えて魚に脂がのり、お刺身も天ぷらもますます美味しくなってます。

新たにメニューに加わった炭火焼鳥も、焼鳥専門店のようなクオリティ!

お料理もお酒も呑兵衛好みで、多彩な使い方ができる名店、ご紹介しますね。

 

居酒屋せいちゃんちのメニューは?

 

胃袋とお財布が許すなら、ぜーんぶ食べたい「本日のオススメ」。

「あますところなく魚を味わってほしい」。せいちゃんの想いから生まれた、地魚白湯料理。

肴、野菜料理、炉端焼。

逸品、串揚。

麺と飯、甘味、アルコール。

日本酒、焼酎、果実酒、ノンアルコール。

地もの青みかんのサワー、ハイボール、ノンアルコール。

「飲み放題付」の宴会プランもオススメです。

 

居酒屋せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

毎度のことながら「これがお通し?」と驚いてしまう、おつくり盛合せ。フグ、鰆、穴子、タコ、〆鯖、カレイ、鯵。

鮮度抜群のお刺身は歯ごたえも味わいもしっかりしていて、いただきながら笑みがこぼれます。

左:青ミカンハイボール、右:青ミカン炭酸(ノンアル)。酸味が強めの青ミカンが爽やか。

大人気、山盛りオニオンリング。絶品甘酢餡をまとったカリふわオニオンリングは、炭酸入りアルコールがぐいぐい進んで危険。もう1つ危険なのは「美味しい!美味しい」とパクパク食べてしまって、オニオンリングでおなかいっぱいになってしまうこと。気を付けましょう(笑)。

中身は入っていない飾り瓶なのですが、「エヴァっぽい!」と話題になった「南部美人」。わたしはエヴァを観たことがないので、話題についていけず。

焼鳥5種盛を3人分お願いすると、1種類ずつ出してくださいました。アツアツのうちが美味しいですものね、この気遣いが嬉しい。

まずはハツ。炭火でじっくり焼かれ、柔らかくて風味豊か。

厚みのある皮は、レモンと天然塩でさっぱりと。

ボリューミーなつくねは、軟骨のコリコリ食感もナイス。いやぁ、せいちゃんちの焼鳥、美味しいわぁ。

よく脂がのって、弾力あるせせり。

焼鳥ラストは、レアな焼き加減がいい感じの肝。

せいちゃんオススメの日本酒、「神雷 RISING SUN 純米 無濾過生酒」。お米の味がしっかりしていて、キレがよく美味しい。

蔵 元:三輪酒造
生産地:広島県神石郡
使用米:山田錦(広島県産)

つっくんの注文、餅磯辺焼。

お通しに姿づくりで出てきた鯵は、骨せんべいとなって再登場。揚げ銀杏、あさりも添えてあり、つっくん大喜び。

天盛り 地魚。穴子、タコ、小鰯を、お出汁のきいた天つゆでいただきます。

濃厚な地魚白湯スープにつかった、だし汁巻。

こちらも絶品、肉厚な〆鯖の鯖寿司。

北海道からサイクリング旅行でいらした男性、向島でお店をされている美しい母娘さんともお話しできて、楽し美味しいひとときでした。

せいちゃん&スタッフの皆さん、いつも本当にありがとうございます^^

 

居酒屋せいちゃんち、雰囲気や接客は?

 

カウンター、仕切りが可動式のお座敷(掘りごたつ)、個室があるので、おひとりさま、グループ、宴会まで幅広く利用できます。

2019年のリニューアルで席数が全80席に増え、トイレも増設されました。大人数の宴会・慶弔行事にもバッチリ対応していただけます。

2~3人のときは、せいちゃんやスタッフさんと会話しやすいカウンターがお気に入り。

大将・女将をはじめ、スタッフさんみんなの心のこもった接客が心地よくて、ものすごく居心地がいい空間です。

食いしん坊&呑兵衛にはたまらないお店ですよ~。

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の秋冬!シャキシャキれんこん天、赤土ごぼう天、2019年も美味!前のページ

尾道市瀬戸田町『Pizzeria&Bar RIN』イカスミピッツァとムール貝リゾットが絶品過ぎる!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市高須町『ゆう家』deジューシーなハンバーグ、サクサク豚しそロールに大満足♪

    2014年、焼肉店『大関』の姉妹店としてオープンされた『ゆう家』さん。…

  2. 尾道グルメ

    【閉店】尾道市久保・新開『玉扇』de世界一のハイボールに酔いしれ、酔いつぶれる夜

    ※2023年に閉店されました※呑兵衛なら、一度は呑んでいただき…

  3. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんちのビアガーデン』スタート!毎週土曜日開催予定!

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  4. 尾道居酒屋

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』本格沖縄料理とCOW COWステーキで、ありかんぱーい♪

    尾道で沖縄料理といえば、ココ!東尾道にある大好きなお店『おきなわんふ~…

  5. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年9月例会「アグー豚のしゃぶしゃぶ」を豪快に!@おきなわんふ~ど ゆんたく

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  6. 尾道居酒屋

    尾道鍋研究会☆2019年6月例会「やんばる地鶏の水炊き」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  5. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP