おとりよせ

京都嵯峨野『井筒八ッ橋本舗』no「京わらび餅 京都ぶらぶら 抹茶」 大人好みのほろにが抹茶わらび餅!

創業文化2年。生八ッ橋で有名な「井筒八ッ橋本舗」さんの京わらび餅を、お土産にいただきました。

求肥餅風わらび餅を創作しました。

 求肥餅に本わらび粉を使い、口当たりよく召し上がれるお餅に仕立てました

DSC04888_1280

いただく前からモチモチ感が想像できて、ワクワクしちゃう。

大人好みな京わらび餅、ご紹介しますね。

 

京わらび餅 京都ぶらぶら 抹茶

 

DSC04882_1280

落ち着きのある深い緑色の包装紙。

お味によって包装紙の色を変えてあるようです。

DSC04884_1280

原材料と栄養成分。

100gあたり炭水化物66.1gなので、ダイエッターは「ちょっとだけ」にしておいたほうがよさそうですね。

DSC04885_1280

箱は白ベースのスッキリしたデザイン。

DSC04886_1280

蓋をあけると、見るからにプルプルした京わらび餅が現れます。

DSC04887_1280

ニッキと柚子もあるんですね。

DSC04888_1280

宇治抹茶のいい香り! 早速いただきます。

DSC04890_1280

甘さ控えめ、抹茶のほどよい苦味が広がって、食感はもっちもち。

お土産箱入りでこれだけ美味しいなら、「できたて」はどれほど美味しいんだろう。

京都のお店を訪ねてみたくなります。

 

京わらび餅 京都ぶらぶら 抹茶は、ドコで注文できるの?

 

インターネット通販で、おとりよせ可能です。

わらび餅は、抹茶の他に、柚子とニッキも販売されています。

鳩サブレならぬ「鴨サブレ」や、新感覚の生八ッ橋も気になりますね。

 

お店情報

 

株式会社井筒八ッ橋本舗
〒616-8312 京都市右京区嵯峨野清水町 15番地
TEL.0120-212-120 FAX.075-861-0958


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

「ちょっとしたことで大切にされる女 報われない女 by 黒川伊保子さん」男女間のすれ違いをなくしたいあなたへ。前のページ

京都市伏見区『黄桜株式会社』karaスパークリング純米酒「ピアノ」 ビール感覚でくぴくぴ呑める優しい味わい♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. おとりよせ

    ひきわり納豆好きにオススメ!『どんぶり麺 ひきわり納豆そば』納豆と蕎麦が相性抜群で、あっさり美味しい…

    東尾道『健康生活マルシマ』さんで見付けた自然派インスタント麺「どんぶり…

  2. おとりよせ

    大分県臼杵市土産ソーセージ・さつまいも甘太くん・かぼすdeうまうまレシピ♪

    大分県臼杵市へ農泊体験に行ったお友達から、嬉しいお土産が届きました。…

  3. おとりよせ

    香川県坂出市『日の出製麺所』本格さぬきうどんは、ぶっかけ(あつ)も美味しい!

    香川県高松市への出張帰りに、JR高松駅で『日の出製麺所』さんの讃岐うど…

  4. おとりよせ

    牡蠣好きならハズせない☆広島市『倉崎海産』の牡蠣オイル漬け『花瑠&花星』が絶品過ぎる!

    「これを食べずに牡蠣を語るべからず」はちょっと大袈裟だとしても(笑)、…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  2. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  5. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP