尾道グルメ

尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』deスーチカーと特選古酒泡盛の美味しさに大感激!

尾道でオキナワンといえば、ココ!東尾道にある大好きなお店『おきなわんふ~ど ゆんたく』さん。

2015年11月にリニューアルされ、席数がテーブル12席・座敷40席に増えたので、少し予約が取りやすくなってます。

DSC07775_1280

いつもながらどのお料理も泡盛もとっても美味しくて、ガッツリ呑み食いさせていただきました。

新しい飲み放題サービスとともに、ご紹介しますね。

 

おきなわんふ~ど ゆんたくのメニューは?

 

定番から創作まで、沖縄料理満載。沖縄から食材を空輸しておられるので、鮮度も抜群です。

DSC07753_1280

DSC07767_1280

本日のおすすめ。

DSC00029_1280

島もずく酢、海ぶどう、島らっきょうなど、沖縄らしい「とりあえず一品」。

DSC00028_1280

じーまみー豆腐や豆腐ようもいいですね。

DSC00027_1280

サラダにもゴーヤやミミガーなど沖縄らしい食材が使われています。

DSC07758_1280

「スーチカー」、まだ食べたことがないから気になる~!

DSC00025_1280

おつまみにも〆にもなりそうな炒めもん。

DSC00024_1280

ちゃんぷるーメニューも魅力的。

DSC00023_1280

島もずくや島らっきょう、天ぷらにしても美味しいんですよね。

DSC00022_1280

タコス爆弾!?

DSC00021_1280

沖縄のブランド豚アグー、沖縄県産和牛のメニューも。

DSC00020_1280

〆に食べたい沖縄そば。ニンニクもやしそばも美味しそう。

DSC00019_1280

島もずくおじや、ラフティー玉子とじ丼、ゆんたくのまかない丼、タコライス、おにぎりも。〆はご飯ものもいいなぁ。

DSC00018_1280

ブルーシールアイスやサーターアンダギーなど、デザートもハズせませんね。

メニューを眺めてると、あれもこれも全部食べたくなっちゃいます。

 

ドリンクメニュー

 

DSC07756_1280

ドリンクメニューがお得に刷新されていて、ビックリ!

DSC07757_1280

飲みたいものと時間にあわせ、飲み放題が設定できます。

泡盛古酒まで呑めるコースでも、2時間2,100円!呑兵衛に嬉しいシステムですねぇ。

 

おきなわんふ~ど ゆんたく、ミホが食べたのは?

 

DSC07755_1280

まずはビールでかんぱーい♪

 

石垣島ラー油deカツオのタタキ

 

DSC07766_1280

辺銀食堂(ペンギン食堂)さんのラー油でいただく、カツオのタタキ。

ラー油の辛みが、脂ののったカツオとよく合います。

 

海ぶどう

 

DSC07771_1280

『ゆんたく』さんの海ぶどうは、新鮮ぷっちぷちで、いついただいても本当に美味しい。

 

ミミガーねぎぽん

 

DSC07768_1280

わたしの大好物、一鉢ひとりじめしたいくらい好き。

焼きたてのコリコリ感と風味がやみつきになるのです。

DSC07765_1280

コーレーグース(島唐辛子の泡盛漬け)をかけてピリ辛にするのもオススメ。

 

泡盛

 

DSC07778_1280

特選古酒「菊之露 V.I.P GOLD」をいただきました。

まろやかさと濃厚な旨みにうっとり。琉球グラスの色合いとずっりし感もいいですね。

「その土地の料理には、その土地の酒が合う」。本当にそう思います。

 

カリカリゴーヤのサラダ

 

DSC07775_1280

揚げてカリカリにしてあるゴーヤと、生ゴーヤ、2つの味を楽しめます。

カリカリゴーヤはビールのアテにピッタリ!

 

スーチカー

 

DSC07776_1280

豚肉の塩漬けをカリッと焼いたもの。

じわじわ染み出す塩気と豚の旨みに全員ハマり、即おかわり決定。

いや、もう、これ、泡盛と抜群に合いますよ♪

 

豚せんべい

 

DSC07783_1280

カリカリに揚がった豚肉は、無意識のうちに「すみません、オリオンビールください」と言っちゃう美味しさ。

DSC07786_1280

カリ、サク、旨みがジュワッ♪

 

ピリ辛ソーセージ

 

DSC07785_1280

チョリソーのような、沖縄のピリ辛ソーセージ。

これまたビールが進んじゃう。

 

らふてぃー

 

DSC07787_1280

お箸でほろほろ崩れる柔らからふてぃー。『ゆんたく』さんのらふてぃー大好き。

 

ニンニクもやしそば

 

DSC07793_1280

スタミナ満点!野菜もたっぷりとれる沖縄蕎麦。

優しいお出汁にニンニクのパンチがきいていて、呑み疲れた胃腸を元気にしてくれる。

20160716072550 (1)_1280

大人5人+おこちゃま2人で、よく食べよく呑みよく笑いました。

『ゆんたく』の皆さま、いつも本当にありがとうございます。

 

おきなわんふ~ど ゆんたく、雰囲気や接客は?

 

DSC07750_1280

スタッフさんみんな元気よくて、気さく。友達のおうちに遊びに来たかのように、寛ぎながら楽しめます。

DSC07754_1280

リニューアルで席数が増え、座敷席が掘りごたつ式になったので、ますます行きやすくなりました。

 

お店情報

 

JR東尾道駅から徒歩15分。

お店の前に広い駐車場があるので、運転手役がいれば車で行くのが便利です。

〒729-0141 広島県尾道市高須町705−2
電話: 0848-47-4401

おきなわんふ~ど ゆんたく

関連ランキング:沖縄料理 | 東尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市御調町『天然温泉尾道ふれあいの里』、5,000円未満で「山のリゾート気分」を味わえる格安宿泊施設♪前のページ

しまなみ海道・夏のイベント!尾道市瀬戸田(因島原町)『RITA FESTA』de夏グルメと海を満喫!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道の白なすがトロットロでクリーミー!岩子島「ミーシャンズファーム&みどり農園」2017夏の新作!

    尾道岩子島「ミーシャンズファーム&みどり農園」の新作野菜、白なす。…

  2. ワイン

    『しましし』にハマッてます。しまなみ海道・柑橘アイランド瀬戸田の猪は、甘みがあってジューシー!

    猟ガール&農ガールの長光祥子さんが手がけておられる『しまししシリーズ』…

  3. 尾道グルメ

    飲む美容液『純正食品マルシマ』de有機玄米100%甘酒ストレート!

    永作博美さんをはじめ、美肌自慢の女優さん・タレントさんの多くが愛用され…

  4. 尾道カレー

    尾道商店街『Spice Cafe coyote』(コヨーテ)de新作瀬戸田レモンドライカレーに感激♪…

    「厳選スパイスをホール(原型)で仕入れ、独自に調合し、本格的なカレーを…

  5. 尾道居酒屋

    尾道市久保『廻船酒蔵 ベッチャーの胃ぶくろ』瀬戸内穴子しゃぶしゃぶのコース♪

    尾道市街地 長江口南の人気居酒屋『廻船酒蔵 ベッチャーの胃ぶくろ』で瀬…

  6. ワイン

    尾道市久保『竹村家』de小津安二郎監督も愛した日本料理に舌鼓♪

    尾道市役所のすぐ近く、尾道水道沿いに佇む、明治時代創業の老舗料理旅館『…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  3. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
PAGE TOP