尾道居酒屋

おひとりさまからグループ、宴会まで、オススメ尾道居酒屋をご紹介。

  1. 尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』deスーチカーと特選古酒泡盛の美味しさに大感激!

    尾道でオキナワンといえば、ココ!東尾道にある大好きなお店『おきなわんふ~ど ゆんたく』さん。2015年11月にリニューアルされ、席数がテーブル12席・座…

  2. 尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』、「ちょい呑み」が豪華になり過ぎるキケンなお店♪

    「小腹がすいたけぇ、寄っていこうやぁ」向島島内に美味しい居酒屋ができて、本当に嬉しい今日この頃。尾道らしい海鮮料理、専門店顔負けの創作串…

  3. 尾道市高須町『ゆう家』deジューシーなハンバーグ、サクサク豚しそロールに大満足♪

    2014年、焼肉店『大関』の姉妹店としてオープンされた『ゆう家』さん。お昼のランチメニュー、夜の一品・宴会メニュー供に「ボリューミーで美味しい」と評判に…

  4. 尾道鍋研究会☆2016年5月例会「沖縄ソーキ鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2016年5月例会は、「沖縄ソーキ鍋」。とろとろのソーキ、沖縄…

  5. 尾道駅前・海岸通り『こめどこ食堂』de地産池消食材仕立ての飲み放題付コースで宴会♪

    2014年9月18日オープンからはや一年半、今も予約が取れにくい人気店『こめどこ食堂』さん。「地産池消」をテーマにした、いっとくグループのオシャレな居酒…

  6. 尾道市久保「おのバル」「しんがいゴー!ゴー!まつり」で賑わう新開『米徳』de名物タワー肉鍋をガッツリ…

    えっ!つっくん、まだタワー肉鍋を食べてないんだっけ!?「そりゃ食べにゃぁもったいないよ!」と、おのバルで賑わう尾道市街地へGO!斬新なア…

  7. 尾道駅近『居酒屋くら田』de尾道の冬の風物詩、でべら酒&揚げでべらを堪能♪

    尾道の冬の風物詩といえば、でべら!通称「でべらかれい、でびら、でべら」、正式名称「たまがんぞうひらめ」。トンカチで骨を叩いて炙り、砂糖醤…

  8. 尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』de海ぶどう、アグー豚など沖縄直送・鮮度抜群の沖縄料理三昧…

    尾道でオキナワンといえば、ココ!東尾道『おきなわんふ~ど ゆんたく』さん、大好きなお店です。2015年11月にリニューアルされ、席数がテーブル12席・座…

  9. 【閉店】尾道市久保・新開『玉扇』de世界一のハイボールに酔いしれ、酔いつぶれる夜

    ※2023年に閉店されました※呑兵衛なら、一度は呑んでいただきたい。尾道の歓楽街・新開(シンガイ)『玉扇』さんのハイボール!初め…

  10. 尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』、ガッツリ呑み・宴会だけでなく「ちょい呑み」にも最適♪

    「ちょっと軽く食べて呑んでいこうか」このセリフが言えるお店が向島にできて、本当に嬉しい。尾道らしい海鮮料理、専門店顔負けの創作串揚げや石…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
PAGE TOP