過去の記事一覧

  1. 右足骨折日記

    【右足首の剥離骨折-5】大変なお風呂も「入浴防水プロテクター」で安心!洗髪とメイク落としも楽しちゃえ…

    骨折してハタと困るのが、お風呂。病院で「ギプスは絶対濡らさないでくださいね」と言われるので、防水対策をしなくてはなりません。骨折部位が腕…

  2. ミホごはん

    活きナマコをどっさりいただいた!酢のものができるまでの、さばき方と処理方法!

    尾道で暮らしていると、ありがたいことに野菜・果物、お魚をいただくことが多いんです。ときには「どうやって処理すればいいの?」と驚く珍しいものや、あまりに大…

  3. 広島市

    上品なラーメンに白髪ねぎがシャキシャキ絡む『龍鳳名物ねぎそば』@リーガロイヤルホテル広島

    広島市内でランチをいただくときの定番、龍風ねぎそば。上品で透きとおった鶏ベースのスープに、コシのある細麺、トッピングは白髪ねぎのみという潔くも極上のラー…

  4. 右足骨折日記

    【右足首の剥離骨折-4】ギプス専用の靴と靴下を発見!こりゃ快適かつ安全だわ!

    足を骨折して困ることの1つが、靴と靴下をどうするか?「マジックテープ付きサンダルじゃ、すぐ脱げてしまう」「靴下が履けないと、足先が寒くてかなわん…

  5. ミホごはん

    完熟アボカドとツナ缶deとろっとろチーズグラタン!世羅ちだち「ひりょうず」とともに。

    ビタミンとミネラルを豊富に含み、美容・健康・ダイエットの強い味方「アボカド」。サラダによし、炒めものによし、そしてグラタンにもよしな万能選手ですね。…

  6. 尾道グルメ

    海賊の姫気分で味わいたい♪尾道市因島『プリマヴェーラ』deワイン必須な瀬戸内鮮魚の欧風料理!

    日本遺産に認定された「村上海賊」三家のうち、因島村上の本城「長崎城」跡(広島県指定史跡)に佇むオーベルジュナティーク城山。もとは造船会社の迎賓館として建…

  7. 右足骨折日記

    【右足首の剥離骨折-3】ミホは「広島県思いやり駐車場利用証」を手に入れた!

    骨折が治るまで、せめて痛みがおさまるまで、障害者等用駐車場を臨時利用できないものか?前記事でご紹介した「広島県思いやり駐車場利用証交付制度」を利用すべく…

  8. 尾道グルメ

    尾道乾物deイタリアン「黒墨烏賊」のペペロンチーノがぶち旨い!尾道海岸通り『藤本乾物』

    美容にも健康にも効果が高いと注目されている乾物。カルシウムやマグネシウムなどのミネラル、各種ビタミンが豊富に含まれてるので、ダイエット中や骨折治療中に積…

  9. おとりよせ

    信州産りんごとバターのリッチなスプレッド!長野県小諸市『ツルヤ』の「りんごスプレッド」!

    信州土産にいただいたのは、話題のりんごスプレッド(りんごバター)」。りんごのシャリシャリ感が残るフレッシュな舌触りと味わいに、ほんのりバターが香って、ク…

  10. 右足骨折日記

    【右足首の剥離骨折-2】足骨折の間、「障害者等用駐車場」を使ってもいいのかダメなのか?

    ある程度外出ができるようになって強く思ったのは、痛みなく歩けるようになるまで「障害者等用駐車場」を臨時利用できないかといいうこと。どうしてもの仕事や買い…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
広島県ホテル・旅館

アーカイブ
  1. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  3. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  4. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  5. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP