- ホーム
- 過去の記事一覧
尾道土産・名産品
尾道ラーメン、でべら、乾物、スウィーツなど、オススメ尾道土産をご紹介。
-
尾道海岸通り『でべらーマンの藤本乾物』de止まらない「小エビの黒胡椒」ゲット♪
尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」に会えるお店『藤本乾物』さん。でべら、穴子、いか天など尾道名産乾物を中心に、鯛、小エビ、イ…
-
尾道商店街『桂馬蒲鉾商店』de新作おさかなコロッケ&春の彩りつまみ天
大正2年(1913年)創業の老舗蒲鉾『桂馬蒲鉾商店』。全国的に大人気店となった今も、毎朝4時から社長ご自身の手で魚を捌き、蒲鉾・天ぷらを作っておられます…
-
尾道駅近『藤本乾物店』でべらーマン☆広島テレビ「テレビ派」に出演!
でべらーマン、広島テレビの人気番組『テレビ派』2015年2月2日(月)に出演!広島県の冬の名物として、でべらのこと、でべら酒やでべら茶漬け、尾道…
-
尾道商店街『桂馬蒲鉾商店』de新作お魚ソーセージ「サルシッチャ3種」モニター♪
大正2年(1913年)創業の老舗蒲鉾『桂馬蒲鉾商店』。全国的に大人気店となった今も、毎朝4時から社長ご自身の手で蒲鉾・天ぷらを作っておられます。…
-
でべら、って何?尾道の冬の風物詩!叩いて、炙って、熱燗にひたして、甘みのある旨みを味わい尽そう!
「でべら、って何ですか?」「でべら、って初めて聞きました!」「でべら、ってどうやって食べるの?」facebookやGoogle+、Twi…
-
尾道のニューヒーローでべらーマン☆尾道駅近『藤本乾物店』deでべら三昧!
『国分太一のおさんぽジャパン』で、2014年4月28日(月)にご紹介いただきました!尾道の冬の風物詩といわれるのが、でべら!「でべらって、何?」…