尾道グルメ

尾道ラーメン、尾道お好み焼き、海鮮・寿司、居酒屋、洋食など、オススメ尾道グルメをご紹介。

  1. 茨城県古河市の老舗『餃子の丸満』から、焼餃子・水餃子・餛飩3種入りのお得な「お試しセット」おとりよせ…

    昭和39年(1964年)創業の老舗餃子店、茨城県の『丸満餃子』さんから餃子セットをおとりよせ。facebookのお友達がアップされていた、ふっくらまん丸…

  2. 尾道鍋研究会☆2018年2月例会「ゲンチョウ(舌平目)の潮鍋」が大ヒット!新尾道名物鍋の誕生です♪@…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。2018年2月例会のお題は、尾道鍋研究会初の「ゲンチョウ(舌平目)」。…

  3. 尾道市新浜『炭火焼肉カモメヤ』極上の和牛、特に希少部位ヒウチの美味しさに感動しまくり♪

    JR尾道駅から西へ徒歩10分少々、尾道警察署近くにある『炭火焼肉カモメヤ』さん。スタイリッシュかつ広々とした空間で上質なお肉とお酒を楽しめる、デートや接…

  4. 尾道『まるか食品』100万パック数量限定発売!「尾道グリーンれもん味イカ天」、青いレモンの酸味と香り…

    「イカ天瀬戸内れもん味」が全国区で大人気の尾道『まるか食品』さんから、数量限定商品が発売されています。尾道市瀬戸田(生口島)で収穫されたグリーンレモン(…

  5. 温め成分ショウガオールが33倍!尾道『イトク食品』の「味わいひとり鍋 蒸し生姜鍋のもと」が簡単便利!…

    冷え性さんにもってこい、テレビや雑誌でも注目されている「蒸し生姜」。体を温める「ショウガオール」成分が、蒸すことで33倍(一部テレビでは400倍と紹介さ…

  6. 尾道駅近『ONOMICHI U2 The RESTAURANT』de焼きたてパンと新鮮野菜たっぷりブ…

    2014年に全国初のサイクリスト向け複合施設としてオープンした「ONOMICHI U2」。地元なので宿泊したことはありませんが、モーニングやカフェがお気…

  7. 尾道土産:製菓宮本の期間限定「桜かりんとう」カリふわかりんとうに、桜葉の香りと塩気がいい感じ♪

    広島県産レモン果汁入り「瀬戸内レモンかりんとう」に続き、「桜かりんとう」にハマってます。子どものころから慣れ親しんだコクのある甘さのかりんとうに、桜葉が…

  8. ひきわり納豆好きにオススメ!『どんぶり麺 ひきわり納豆そば』納豆と蕎麦が相性抜群で、あっさり美味しい…

    東尾道『健康生活マルシマ』さんで見付けた自然派インスタント麺「どんぶり麺 ひきわり納豆そば」。納豆大好き人間としては見逃せない、納豆色のパッケージ(笑)…

  9. 尾道市新開地区にニューオープン!『喫茶オルタナ』、本格カレーと魯肉飯を同時にいただける「あいがけラン…

    2018年1月28日、尾道の歓楽街「新開」地区にオープンした『喫茶オルタナ』さん。京都の名店で経験を積まれたパティシエールさんがおひとりで営業されている…

  10. 【閉店】尾道市新開地区にニューオープン!クロワッサン専門店『CASTLE ROCK』、恋するクロワッ…

    ※2024年5月、残念ながら閉店されました※2018年2月3日、尾道の歓楽街「新開」地区にオープンしたクロワッサン専門店『CASTLE ROCK』(キャ…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カレンダー
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  5. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
PAGE TOP