過去の記事一覧

  1. 尾道グルメ

    尾道市向島~市街地17kmサイクリング。『キツネ雨』のプルふわフレンチトースト、『まち喫茶店』の珈琲…

    午後から雨が降りそうだから、ロードバイクじゃない自転車で、尾道市街地にモーニングを食べに行こう。そうね、雨が降るとロードは滑りやすくなるし、なんたってお…

  2. 尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店

    尾道市新開地区『喫茶・定食 キツネ雨』再訪問!プルプルふわふわなフレンチトースト&朝プリンのモーニン…

    2018年1月23日、尾道の歓楽街「新開」地区にオープンしたレトロ可愛い喫茶店『キツネ雨』さんを再訪問。8:00~11:00までのモーニングを狙って、向…

  3. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』生ウニ刺、かわはぎ肝、アサリ、タケノコ、海鮮&春野菜三昧♪

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』。平尾受刑者の脱獄騒ぎで騒然としている2018年4月の向島ですが、「島から…

  4. サイクリング記録

    尾道市向島~因島45kmサイクリング。因島土生町『大出たばこ店』お好み焼き、向島立花海岸『WILLO…

    名前入りオリジナルコテ(お好み焼き用)ゲットを目指して、しまなみ海道 因島へサイクリング。そう、因島では、2018年4月1日から「因島村上海賊焼きスタン…

  5. 尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店

    尾道市向島町兼吉『まち喫茶店』。昭和香る昔懐かしい喫茶店で、珈琲とおしゃべりを楽しむ♪

    尾道市向島、尾道渡船(兼吉渡船)から程近い場所にある『まち喫茶店』さん。同じ通りには『住田製パン所』や『後藤鉱泉所』があり、観光客やしまなみ海道サイクリ…

  6. 尾道イタリアン

    祝ミシュラン!尾道市瀬戸田町『Pizzeria&Bar RIN』、話題のレモンピッツァ「リモーネ」が…

    2015年12月1日に、しまなみ海道 瀬戸田(生口島)『Pizzeria & Bar RIN』オープンされたRINさんが、『ミシュランガイド広島・愛媛 2018…

  7. 福山市

    福山市水呑町『水呑Cafe Boneu(ボヌー)』、ゴージャス&デリシャスな「俺のランチ」に大感激♪…

    オープン当初から大大大好きな『水呑カフェボヌー』(ミノミカフェ ボヌー)さん。平日は18:00までの営業&日曜定休なので、予定のない土曜日には「よし、ボ…

  8. 尾道イタリアン

    尾道駅近のスパゲティー専門店『カサリンガ・ドゥターブル』で楽しむ、チーズ、ワイン、パスタの数々♪

    創業1987年、尾道海岸通りと尾道商店街を結ぶ路地にあるスパゲティー専門店『カサリンガ・ドゥターブル』さん。創業当時16歳の高校生だったわたしの周囲でも…

  9. おとりよせ

    愛媛産真鯛の出汁使用『みきゃんラーメン 真鯛醤油味』が、可愛い&美味しい!

    愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」が大きく描かれたインスタントラーメンを発見。パッケージを見ると「みかん味のラーメン?」と思ってしまいますが…

  10. いんおこ(因島お好み焼き)

    名前入りコテを目指して、因島村上海賊焼きスタンプラリーVol.1 尾道市因島土生町『大出たばこ店』

    いんおこ巡礼-7.因島村上海賊焼きスタンプラリー-1.因島村上海賊焼き-2.2018年4月1日から始まった「因島村上海賊焼きスタンプラリー」、オ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
広島県ホテル・旅館

アーカイブ
  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
PAGE TOP